FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ログスクールの実態 › まっさらログスクール2日目(混迷中)
    2012-07-12 (Thu) 18:51

    まっさらログスクール2日目(混迷中)

    予報どおり一日中雨でした。タープはまだ健在ですよ。風が強くなかったのでね。

    午前中は座学でえす。
    IMG_3368.jpg
    ラフカットからファイナルスクライブまでを、事前知識として知ってもらいたいのですね。

    実技を先というのもありますが、どうせ何度も聞かないと理解できないですから、雨にかこつけて座学にしましたよ。

    午後から実習です。セットアップの123からです。
    IMG_3369.jpg
    これはラフスクライブ中ですが、次回は計算値でラフカットする方法を覚えてもらいます。

    ラフカットして、ファイナルスクライブ後のもろもろ作業です。
    IMG_3370.jpg
    ボクのところでは、降ろす前のABCDEといいます。

    そして、ふたたび座学です。
    こんどはスカーフについてですよ。何だかんだで6時までやってましたねええ。

    これで、数値の理論的な根拠はほとんどやったのですが、まあ、頭の中は混迷中でしょうね。
    ときどき、訳のわからない質問をされますわ。まあ、これがふつうでしょうね。
    あとは繰り返しです。あっ、メモの整理もね。

    それにしても、喋り疲れましたわ~。
    一杯やって、早く寝よ。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    朝笑龍さん

    興味があるなら、参考書くらい読んでくれると助かりますよ。
    へんな先入観を持たれてしまうのは困るけど。
    まあ、そこを説明してやるのがスクールでもあるけどね。
    2012-07-13-08:14 あかじい
    [ 返信 ]

    すいさん

    用語までは説明できないねええ。卓郎ちゃんに会った時に聞いて。
    または、スクール受講するか、一緒にログ作るかしかないね。
    単位はミリですよ。尺でもかまわないけど・・・。
    2012-07-13-08:12 あかじい
    [ 返信 ]

    僕も、頭突っ込んではいるものの、全く何も分からないようなもんですからね(ToT)
    ログスクールって良いですよね♪
    2012-07-12-23:45 朝笑龍
    [ 返信 * 編集 ]

    丸太工法分かりません

    用語もチンプンカンプン
    長さとかわ、ミリ?尺?インチ?ヒィート?どれでしてんですか?
    2012-07-12-22:19 すいさん
    [ 返信 ]

    燐寸さん

    そうですかあ。じゃあ受講しにきてくださいな。笑
    2012-07-12-20:04 あかじい
    [ 返信 ]

    いやいや

    ログテーブルを作ったりするのに役立ちます。
    もっとも、この前そちらの生徒さんが作ったようなデカイものは作りませんけどね。

    それに、何事も覚えておいて損はない。

    2012-07-12-19:50 燐寸
    [ 返信 * 編集 ]

    燐寸さん

    もう必要ないでしょうが。 2棟目を作るつもりですかねええ。
    2012-07-12-19:43 あかじい
    [ 返信 ]

    計算値でラフカット

    これ、覚えたいですね。
    現物スクライブすることがほとんどですから。

    今は頭の中がごちゃごちゃになってるでしょうね。
    2012-07-12-19:28 燐寸
    [ 返信 * 編集 ]