FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ログスクールの実態 › まっさらログスクール6日目(ベンチ作り)
    2012-07-19 (Thu) 17:58

    まっさらログスクール6日目(ベンチ作り)

    秋晴れのような、まっことサワヤカ~な天気でした。でも、夕方は肌寒くて長袖を着ましたよ。

    ベンチの半割りからスタートです。
    ブラッシング中。
    IMG_3441.jpg
    だいぶうまくなりましたね。
    姿勢も決まってきたし、チェンソーの音を聴いていてもリズミカルなのがわかります。

    若さでしょうかねええ。覚えが早いような気がします。
    最初のチンプンカンプンがウソのよう。笑

    半スカーフカットです。
    IMG_3443.jpg
    曲面から平面への曲面カンナ削りです。

    ポスト(束)の墨付けです。
    IMG_3445.jpg

    半スカーフ削りがたくさん。
    IMG_3446.jpg
    いい練習になります。

    おっと!真っ二つ?
    IMG_3448.jpg

    ベンチの脚、2脚分ですわ。
    IMG_3451.jpg
    さらに、最後に横2分割します。

    ホゾ刻みです。
    IMG_3452.jpg

    ベンチの目処もつきました。明日には仕上がるでしょう。

    きょうは切り屑燃やしも精一杯やってましたぁ。笑
    大変な量がでます。放っておくと、切り屑のジュウタンになっちゃうのよねええ。
    夕方は座学で、いままでのおさらいをしますよ。残業ですね。残業手当はないけど。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    ペーランドさん

    いやあ、チェンソーも使っているし、物置も作られるし、やればできますよ。

    丸太を半分に割って、多少ガタガタしていても、カンナを掛ければきれいなもんです。
    それより何よりデコボコしていても、味があっていいとおもいますよ。ぜひ作ってみてくださいな。
    2012-07-20-12:57 あかじい
    [ 返信 ]

    峠の売店に置くベンチを作らなければなりませんが
    ログのベンチを作るだけの技術がありません。
    2012-07-20-09:29 ペーターランド
    [ 返信 * 編集 ]

    朝笑龍さん

    いやああ、本人の素質とヤル気の問題ですよお。
    2012-07-19-22:16 あかじい
    [ 返信 ]

    上達が早いのも、先生の指導が良いからでわ(*^▽^*)
    流石です♪
    2012-07-19-20:09 朝笑龍
    [ 返信 * 編集 ]