FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 本業?助っ人業 › 川内村でログボラ:25~29(再復帰だけど)
    2012-07-29 (Sun) 20:18

    川内村でログボラ:25~29(再復帰だけど)

    ブログもすっかりごぶさたしてました。 もう余裕がまったくなかったのですよ。

    5日ほど前に、岩手の山暮らしから7時間もかかって下界に降りました。 とたんに暑い!のです。
    寝違いた首筋も痛い。肩から脇腹に激痛。これ治るのに3日かかりましたよ。

    川内村は標高500メートルの阿武隈山地なのですが、やっぱり蒸し暑い。
    夕方近くの小雨が救いでしたが、これも最初の2日間のみ。
    その後は朝から汗みどろでした。老体にはキツイの一言。バテたぁ。
    26日には、ついに東北地方も梅雨が明けましたが。それ以前から暑い。朝から暑い。汗だくだく。
    先日は32度だったですね。

    7段目後半から参戦です。
    IMG_3508.jpg

    IMG_3512.jpg

    IMG_3515.jpg
    長材は久しぶり。何年振りですかねええ。これ12メーターです。
    長材は、それなりにノウハウがいるのですが、なかなかおもいだせんませんでしたよ。

    壁上でのスカーフナットなどで半日。カットだけで半日です。
    カンナ掛けや整形、プリプリカットなどのセットで1日かかってますよ。
    つまり、1本完了するのに、1.5日~2日かかるわけですわ。

    赤身になるまで整形。
    IMG_3520.jpg

    7段目後半完了。
    IMG_3523.jpg

    8段目前半スタート。
    IMG_3521.jpg

    仮セット。
    IMG_3524.jpg

    8段目前半2本完了。
    IMG_3525.jpg

    毎日、作業後の200円温泉とビール風味。これが唯一の楽しみなのです。その後バタンキュウ。
    いまのところ、腰痛は、なんとか大丈夫みたいですが・・・。

    ご好意に甘えて、きょうはお休みです。
    とはいえ、チェンソーのトラブル解消で半日以上やってましたし、昼寝をしようにも蒸し暑くて寝られず。疲れが取れたのかしら?
    でも、休むと楽だわなぁ~。
    夕立があって、すこし涼しくなりました。さて、寝よ。明日のためにその一。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。


    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    芋ちゃん

    芋ちゃんとこの組み上げを思い出しますよ。 あんときも熱かったぁ!

    唐宇了は下痢で、熱中症の中期症状ですわ。午前中休んでました。
    2012-07-31-19:52 あかじい
    [ 返信 ]

    なぁんだ~、もっと頑張ってバリバリ行ってくださいな~
    2012-07-30-08:21 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]

    みなさ~ん

    ご心配ありがとさんです。
    ちょとオーバーに言ってますがね。ホドホドに無理せずやってますよ。

    下界(平地)、まして都会に比べれば天国ですね。朝晩は寒いくらいだし。

    ちなみに10段まで乗せるので、長材はあと3段ありますよ。
    2012-07-30-07:26 あかじい
    [ 返信 ]

    夏は、無理したら危ないですからね(*_*;休み休みで頑張りましょう。

    長材乗ると、迫力が増しますね!
    かっこいい♪
    2012-07-30-06:34 朝笑龍
    [ 返信 * 編集 ]

    いやぁ久しぶりでしたね。
    遠い所へ旅立たれたのかと思ってました(^O^)
    しかしもうすぐトラスですか。速いですねぇ・・・
    2012-07-29-22:52 亀仙人
    [ 返信 ]

    暑い毎日ごくろうさまです。
    バテて倒れる前に休んでくだされね。
    2012-07-29-22:06 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]

    やっぱり下界は暑いです。そちらの暑さとは
    比較になりません。30分でフラフラします。
    しかも風がないので、やっぱり私の実家付近は
    夏は人が住んで経済活動してはいけないところです。
    そちらも絶対に無理しないでください。
    2012-07-29-21:43 さたけ
    [ 返信 ]

    ごくろうさまでございますナぁ
    どぞ ごゆっくりお休みなされませ m(_"_)m
    2012-07-29-21:12 唐
    [ 返信 ]