川内村でログ作業のTV取材を受けたって話の続きです。
その放映のカットを入手したので掲載しちゃいましょう。一部要望があったのでね。
唐宇了ドンは10秒間くらいあったかなぁ。

音声はマッタク無しです。
音声があったのは左右の人たちだけでしたよ。
ボクもいるんですがねぇ。

右隅のチェンソーのバーだけです。
チェンソー作業の映像もけっこう撮られたのですが・・・。まあくわえタバコじゃカットされちゃうわね。
ボクはここだけ、ほんの1~2秒。

まあ、こんなもんでしたわ。
じゃ!
なんかぐずついた天気です。
やらなきゃいけないことが山ほどあるんですが、なんとも手につきません。
で、思いついたギターの修理です。もう何年も前から壊れたままなのですよ。
ブリッジが取れちゃっていたのです。

これ接着なんですね。
修理に出そうかと調べたのですが、修理代が1~2万円かかるとか・・・・。もとの値段より高くなりそう。
で、自分でやることにしました。
接着剤の残りを削りとって、カーブに合わせてシコシコと修正しました。

単純に接着かと思ったら、微妙なカーブがついているんですよ。歪んだのかしら?
圧着です。

バイスの冶具の自作も考えたんですが、面倒になって重しを乗せちゃうことにしました。
ホントはマズイよねえええ。ボディが歪まなきゃいいんですがねええ。
まあ、音が出ればいいかぁ~。
で、この話のつながりは・・・。
このお姉ちゃんとその仲間たちがBBQでギターを弾いて、唐宇了ドンもギターを買って、って刺激されたのでした。
別に弾けるわけでもないのに。触ってみたくなったのですよ。どうせ3日坊主なのにね。
でも、カントリーブルースにあこがれているのですわ。
参考になったらクリックお願いします。
その放映のカットを入手したので掲載しちゃいましょう。一部要望があったのでね。
唐宇了ドンは10秒間くらいあったかなぁ。

音声はマッタク無しです。
音声があったのは左右の人たちだけでしたよ。
ボクもいるんですがねぇ。

右隅のチェンソーのバーだけです。
チェンソー作業の映像もけっこう撮られたのですが・・・。まあくわえタバコじゃカットされちゃうわね。
ボクはここだけ、ほんの1~2秒。

まあ、こんなもんでしたわ。
じゃ!
なんかぐずついた天気です。
やらなきゃいけないことが山ほどあるんですが、なんとも手につきません。
で、思いついたギターの修理です。もう何年も前から壊れたままなのですよ。
ブリッジが取れちゃっていたのです。

これ接着なんですね。
修理に出そうかと調べたのですが、修理代が1~2万円かかるとか・・・・。もとの値段より高くなりそう。
で、自分でやることにしました。
接着剤の残りを削りとって、カーブに合わせてシコシコと修正しました。

単純に接着かと思ったら、微妙なカーブがついているんですよ。歪んだのかしら?
圧着です。

バイスの冶具の自作も考えたんですが、面倒になって重しを乗せちゃうことにしました。
ホントはマズイよねえええ。ボディが歪まなきゃいいんですがねええ。
まあ、音が出ればいいかぁ~。
で、この話のつながりは・・・。
このお姉ちゃんとその仲間たちがBBQでギターを弾いて、唐宇了ドンもギターを買って、って刺激されたのでした。
別に弾けるわけでもないのに。触ってみたくなったのですよ。どうせ3日坊主なのにね。
でも、カントリーブルースにあこがれているのですわ。


- 関連記事
-
-
お客さんいろいろ 2012/10/21
-
アレやコレやと・・・アレコレ暮らし 2012/10/14
-
TV取材とギター修理の関係は? 2012/10/06
-
山小屋のトンボ帰り 2012/09/17
-
とりあえずの応急処置で 2012/09/11
-
最終更新日 : -0001-11-30