FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › えええっ!突然の引越し?
    2012-10-24 (Wed) 19:06

    えええっ!突然の引越し?

    いやまあ、まったく、突然なんですよ。
    玄関脇の貸家がもぬけの殻になってました。前日までは居たのにねえ。

    昼ころになっても出入りがないので、コン!コン!とノックをしてみたけど反応がないのです。
    いつもはウォー!って返事があるんですがね。
    で、窓から覗いてみたら・・・あれま、誰もいない! えっ、これホント?信じられな~い!って感じでしたね。 アア!頭が真っ暗。

    家を開けてみました。

    上2階を下から見たもの。
    IMG_4024.jpg
    食料もまったく無い、のです。

    下2階を上から見たもの。
    IMG_4023.jpg
    ゴミだらけです。

    桟のアップ。
    IMG_4027.jpg
    虫がいましたよ。

    底のゴミを欠き出しました。
    IMG_4028.jpg
    やっぱり虫がいっぱい。

    この家は以前から活気がないなぁ~と思ってはいたんですが、昼ころになると元気だったのですよ。
    そういえば、家の周りに蛾(虫の親?)がいたよなぁ~。
    もちょっと早く内部を観察していればねええ。重箱タイプ建築だからそれができるんだよね。そういう風に作ってあるのよねええ。
    底のゴミは見えたハズだもんねええ。

    ああ、大家の怠慢だね。まあ、勉強になったといえばそうなんだけど。生き物の世話が大変だね。(しかし、家賃もらってなかったな。言えた立場じゃじゃないけど)
    でも、どこへ行ったんだろうねえ。この寒くなる時期に。今からは巣も作れないだろうし・・・
    ゴメンナサイね。
    無事だったら来年また来てね。


    ♪ミツバチが去った ミツバチが去った いつのまにかぁ ボクの貸家は 前のように寂しくなったぁ。ポロロン・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。

    <オマケ>

    ♪きょうの仕事は辛かったぁ あとは 焼酎をあおるだけ
    ♪どうせ どうせ 岩手の森暮らし ほかに やること ありゃしねえ ポロロロロン・・・
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    スバナさん

    そういうものがあるんですか。アリガトウございます。

    なるほどねええ。使うのも良し悪しですね。自然の摂理に従う方がいいのかも。
    2012-10-27-19:25 あかじい
    [ 返信 ]

    スムシの特効薬ありますよ!

    微生物を使った駆除剤です、セルタンB401と言う薬です

    私も二回使いましたがスムシ綺麗に死にますよ。

    一度散布すると二年くらい効果があります。

    ただし、弱群が生き残るので止めました。
    2012-10-27-17:52 スバナ
    [ 返信 * 編集 ]

    そうですかあ。段ボールねええ。 確かに隅の方を好むようですね。来年試してみましょう。 アリガトウございます。
    2012-10-26-18:10 ペーターランドさん
    [ 返信 ]

    私も経験がありますがこの季節に旅立つハチたちは可哀想ですね。しかしスムシの特効薬は無いものでしょうか。

    厚手のダンボールを2センチ幅に切ったのを巣箱の底の四隅に置いたところ、スムシが集中してダンボールに集まってました。来年試してみてください。
    2012-10-26-14:02 ペーターランド
    [ 返信 * 編集 ]

    亀さん

    ああ、そうかああ。この巣を溶かしたら蜜蝋になるんだね。やってみよ! アリガトサン。
    2012-10-26-08:27 あかじい
    [ 返信 ]

    東京太郎さん

    あいかわらず詳しいですねええ。
    スムシが発生する原因がわかればいいんですがねえ。
    2012-10-26-08:24 あかじい
    [ 返信 ]

    スバナさんは蜜蝋をお湯で精製してハンドクリームにしてますよ。
    蜜蝋キャンドルにすると仄かな蜜の香りがする蠟燭になりますです。
    2012-10-25-23:54 亀仙人
    [ 返信 ]

    ニホンミツバチは環境が悪化すると、すぐに巣を捨ててしまいます。やはりスムシが大量発生したのが原因でしょうか
    2012-10-25-20:54 東京太郎
    [ 返信 ]

    亀さん

    そうですね。掃除して来年期待ですね。
    この巣は何かに使えるのかなぁ・・・。
    2012-10-25-09:09 あかじい
    [ 返信 ]

    スバナさん

    なるほど、そういうストーリーですか。元気ないなぁって感じたころがそうだったんでしょうね。
    スバナさんのブログでも、逃亡率はけっこうあるって話は以前から聞いていたので、やっぱりなぁって思ってましたよ。
    あと2つ残っているから、まあ普通ですね。
    2012-10-25-09:07 あかじい
    [ 返信 ]

    なるほど!
    群に勢いがあればスムシも撃退できたんでしょうけどね。
    巣箱を整備しておけば来年入居者がありますよ。
    2012-10-25-00:52 亀仙人
    [ 返信 ]

    たぶん、女王様がかなり前に衰弱され、卵を生まない状態で

    生きていた・・そして一握りほどに減った蜂たちは死出の旅に出た・・・・なんて筋書きです。

    よくあることです、10群要れば3群ぐらいはコンナ風に

    滅びていきます。
    2012-10-25-00:30 スバナ
    [ 返信 ]

    唐さん

    そうね。残りに期待しましょう。 それしかないし。
    2012-10-24-21:40 あかじい
    [ 返信 ]

    まだあと二つ残ってるんでしょうが
    気を落とさずに...
    2012-10-24-20:58 唐
    [ 返信 ]

    朝笑龍さん

    まあ、よくあるんだそうですよ。 いずれにしても難しいわぁ。
    2012-10-24-20:51 あかじい
    [ 返信 ]

    Draさん

    そうだよねえ。出稼ぎだよねぇ。 そう思っときましょう。
    2012-10-24-20:49 あかじい
    [ 返信 ]

    えー!1日で皆居なくなるようなことがあるんですね(T_T)
    ヤッパリ難しいですね~(´д`)
    また来年帰って来たら良いですね~(^_^)ノ
    2012-10-24-20:29 朝笑龍
    [ 返信 * 編集 ]

    出稼ぎや。
    この冬過ぎたら戻ってくるって。
    2012-10-24-20:05 Dra&長靴
    [ 返信 * 編集 ]