FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ログスクールの実態 › 薪小屋ログスクール:12日目(ポスト新兵器)
    2012-12-10 (Mon) 18:59

    薪小屋ログスクール:12日目(ポスト新兵器)

    昨日の雪が融けません。日中も零下だったですからねええ。
    きょうは日差しもあり、風もなく、比較的よかったですね。足元以外は。

    こんな中でスクール開始です。
    IMG_4531.jpg

    同じくポスト(柱)の加工です。
    IMG_4530.jpg
    今回は中間なので、太鼓引き(両側平面)です。

    一面が完成した時点で、新兵器の登場です。
    IMG_4533.jpg
    生徒さんが持参してきました。

    平な一面を基準面にします。
    IMG_4535.jpg
    試用のため、少し離しています。

    で結果は?
    IMG_4536.jpg
    ちょと平行じゃなかったですわ。

    これは、スチール用だとかで、ハスクにはバーを固定するボルトの位置が邪魔をするようで、ガイドが傾いてしまうのでした。
    試用としては、使えそうな感じですねええ。
    これはあちらで買ったそうですが、1.2万円くらいだったとか。従来からあるバーに固定するタイプの半分くらいですねえ。

    ホゾ切り作業です。
    IMG_4539.jpg
    ボクは丸ノコの縦逆さ使いをしますが、横のほうが好みのようです。

    4本完了です。
    IMG_4538.jpg
    もう1本もまもなく完成します。

    昨日は休みで寸法などを確認していて、ついでに次の丸太を切り出したのですが、ここで失敗。
    何を勘違いしたのか、寸法を間違えてしまいましたぁ。いろいろ悩んで調整して、残りの丸太も活用するハズでしたが・・・。使えませーん。
    で、設計変更です。4寸勾配を2.5寸勾配にしましたぁ~。
    昨日は頭も凍結してましたねぇ・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になりましたらクリックを!

    <オマケ>
    ミツバチちゃんたちは生きているのかしら・・・。
    IMG_4525.jpg
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    唐さん

    そうですね、そんな風にも見えますねええ。スルドイ眼力!笑
    バーとガイド間の距離を測ったら、元と先端で3ミリほどずれていましたよ。
    2012-12-11-18:15 あかじい
    [ 返信 ]

    平面カットの麺の傾き
    治具のせいではなく 基準にした平面が傾いてたのでは...
    2012-12-11-12:49 唐
    [ 返信 ]

    Draさん

    そうですかぁ。 丸胴はけっこう厚みがあるので、どうなんでしょうねええ。 その前に生きているのか確かめなくちゃね。
    2012-12-11-12:37 あかじい
    [ 返信 ]

    こちらのミツバチはほったらかしですね。
    やはり暖かなのかもしれません。
    2012-12-11-08:47 Dra&長靴
    [ 返信 * 編集 ]

    亀さん

    ありゃ、そうですかあ。 ボクの頭が凍結するくらいですからねえ。
    もう手遅れでしょうかねええ。
    2012-12-11-07:50 あかじい
    [ 返信 ]

    絶対に必要だと思います。
    東北は超~寒いですから凍死の危険が危ないですよ(;゚Д゚)!
    2012-12-10-22:18 亀仙人
    [ 返信 ]

    ペーターランドさん

    必要なんですかねええ。 そのへんの経験がないもでぇ・・・。
    ミツバチはワイルドかなあ?
    2012-12-10-21:38 あかじい
    [ 返信 ]

    ミツバチに冬囲いとかしないんですか。
    やっぱりワイルドですねぇ。
    2012-12-10-21:15 ペーターランド
    [ 返信 ]