雨の予報で半分ヤル気がなかったのですが、降らないのでシブシブ作業しましたぁ。
まずは、スクール中に破れてしまって、治す暇がなかった工作室けん物置の修理です。
ブルーシートを取っ払いました。

へへへへ・・・、何にも下地が入ってないのね。へへへへへ・・・・。
今度はマジメに桟を入れましたよ。

有り合わせのもので、それなりに。
「とりあえず、やむを得ずして、それなりに」が信条なのです。
またまた、使い古しのブルーシートです。

トタンでも張りたいところですがねえ。
午後からは、屋起こしです。

4か所やって終わったとおもったら、元の方がずれてましたぁ~。
元を固定して、やり直しですわぁ。ヘマばっかりねぇ。
垂木が届きました。

レレレレ・・・・・。なんか違うなぁ~。
ありゃま、垂木と根太を間違えて注文しちゃったのね。垂木は1寸5分(45ミリ)でいいのにいい。
2寸角(60ミリ角)がぁ~20本。在庫が無くわざわざ挽いてもらったので返品はできないわね。イヤハヤ。
こりゃ立派すぎるじゃん。工作室けん物置があれなのに。これは薪小屋なのに・・・。
最初に買った丸太です。

これ1本で、根太4本とれるのね。
で、値段は。
丸太が12本で、1万円弱。1本800円
根太が20本で、1.4万円。1本700円。
トタンが10枚で、1万円弱。1枚1000円。
しめて3.5万円ってところですかね、この薪小屋は。
おっと、壁を忘れてたわ。
ブルーシートなら2000円ですむのよねぇ~。トタンだとぉ1万円・・・。悩
参考になりましたらクリックを!
<オマケ>
きょうは薪ストーブの上で赤魚鍋。

これ250円。
まずは、スクール中に破れてしまって、治す暇がなかった工作室けん物置の修理です。
ブルーシートを取っ払いました。

へへへへ・・・、何にも下地が入ってないのね。へへへへへ・・・・。
今度はマジメに桟を入れましたよ。

有り合わせのもので、それなりに。
「とりあえず、やむを得ずして、それなりに」が信条なのです。
またまた、使い古しのブルーシートです。

トタンでも張りたいところですがねえ。
午後からは、屋起こしです。

4か所やって終わったとおもったら、元の方がずれてましたぁ~。
元を固定して、やり直しですわぁ。ヘマばっかりねぇ。
垂木が届きました。

レレレレ・・・・・。なんか違うなぁ~。
ありゃま、垂木と根太を間違えて注文しちゃったのね。垂木は1寸5分(45ミリ)でいいのにいい。
2寸角(60ミリ角)がぁ~20本。在庫が無くわざわざ挽いてもらったので返品はできないわね。イヤハヤ。
こりゃ立派すぎるじゃん。工作室けん物置があれなのに。これは薪小屋なのに・・・。
最初に買った丸太です。

これ1本で、根太4本とれるのね。
で、値段は。
丸太が12本で、1万円弱。1本800円
根太が20本で、1.4万円。1本700円。
トタンが10枚で、1万円弱。1枚1000円。
しめて3.5万円ってところですかね、この薪小屋は。
おっと、壁を忘れてたわ。
ブルーシートなら2000円ですむのよねぇ~。トタンだとぉ1万円・・・。悩


<オマケ>
きょうは薪ストーブの上で赤魚鍋。

これ250円。
- 関連記事
-
-
やっと薪小屋の屋根が完了 2012/12/19
-
薪小屋金具の暇つぶし旅 2012/12/15
-
修繕と屋起しと費用と 2012/12/14
-
薪小屋の建前が雪舞 2012/12/13
-
時間稼ぎの下屋屋根の補修屋 2011/01/15
-
最終更新日 : -0001-11-30