FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 工房のセルフビルド › 薪小屋は完了ということに
    2012-12-21 (Fri) 17:38

    薪小屋は完了ということに

    晴れるでもなく、風が吹くでもなく、気温が零下になるでもなく、なんとなく穏やかな日だったので、ちょとヤル気になりました。

    まずは根太の取り付けです。
    IMG_4660.jpg
    丸太の切り欠き段差の修正や、角落としなどで、ちょと面倒だったですねえ。

    邪魔なところに丸柱が。
    IMG_4666.jpg
    いい加減なスクライブで逃げましたよ。

    こんな具合に。
    IMG_4672.jpg
    溝を切って納めようなどとも、思ったことは思ったのですが、面倒なので止めましたぁ。

    コンパネ床ができました。
    IMG_4674.jpg

    遠景です。
    IMG_4668.jpg
    森の音楽堂?

    手前の薪が入るのですがね。
    (わっ、いきなり地震。近くだわ。震度4くらいかな?)

    余った材料。
    IMG_4659.jpg
    垂木と間違えた分が余ってしまいました。もったいない。

    薪?薪にはしませんよ。ちょっとした柱には使えそうですからね。
    壁も張らにゃあいかんし。
    さて、これでやっと薪作りができる体制が整いましたが、コレを一杯にするのは、また一仕事だねええ。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になりましたらクリックを!

    <オマケ>

    気仙沼市の被災者がボランティアと造るログハウス・レストランの様子です。
    IMG_4656.jpg
    昨日は雪だったので、買い物がてら様子を見てきました。8段目に入っていましたよ。

    あれれれれ、見たような風体が・・・。
    先日のログスクールの生徒さんでしたよ。ここで実習ボランティアしていたんですねえええ。
    まあ、この実践実習を勧めたんですがね。さすがビシッと決まってましたわ。服装も刻みも。

    ※もう一人は、サドルノッチもラウンド風にカットしてしまうという、ラウンドノッチ専門のなんちゃってログビルダーさんです。
    千葉からときどき来ているそうです。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    Draさん

    うちの山ですよ。 
    雑木林はいいです。伐りさえすりゃ薪は沢山ありますから。適当に間伐してます。
    2012-12-23-08:19 あかじい
    [ 返信 ]

    ここの雑木林もあかじいさんの持ち物なの?
    薪は一生分というか、
    無尽蔵にちかいみたいですね。
    うらやましい~。
    2012-12-22-23:04 Dra&長靴
    [ 返信 * 編集 ]

    すいさん

    えええーーー、そうですかぁ。物好きもいるもんですねええ。笑
    手伝いに行かないの?

    鉄骨ハウスも好評でよかったですねええ。仕事が切れなくて。
    2012-12-22-08:42 あかじい
    [ 返信 ]

    オーナーもナンチャッテビルダーの仲間入りですね?

    僕の知り合いでも、あのログハウスを買いたいって人も二人程居ましたよ

    鉄骨で箱作って断熱材入れての住宅にしよう作戦も好評で需要ありなのです

    今後を期待しましょう
    2012-12-21-23:54 すい
    [ 返信 ]

    唐さん

    なんちゃってさんは、沢山造っているのですよ。
    それで、営業(コテージ業)をやっているそうです。もちろんお客さんも来るとか。スゲエ人ですわ。
    2012-12-21-21:04 あかじい
    [ 返信 ]

    ログハウスのいいところは
    なんちゃってビルダーさんでもできる というところですねェ
    丸太は 組んじゃえばなんとか様になりますからねェ
    素人目には なんちゃってとそうでない区別の境目なんてわかりませんから...
    それに 当のなんちゃってさんは そんな自覚はありませんし...
    2012-12-21-20:24 唐
    [ 返信 ]