寒い日が続いてます。
年明けは穏やかだったのですが、最近また雪が降り、風が吹き、真冬日(氷点下)の連続です。
明け方はマイナス7度だったりして。
そんななかで、ボチボチと薪作りです。
近場の数本を。

いつの間にか大きくなってしまった邪魔なコイツを。

当時はヒョロヒョロと生えていたのにぃ。
ヒヤヒヤしましたが、無事成功。

ロープの根元を支点にして回転させましたよ。
1メートルのスキマにドンピシャ。こんなこと滅多にないけど。
こんな支障木が、あと5本あるのよね。
一人じゃヤバいので、誰か来たときに手伝ってもらおっと。
まだ3列目。まだまだだねええ。

これからはちょと遠くなるので、軽トラのパンクを直さないと運べないな。
早いとこ終わらせたいけど、寒くて気力がそがれてますう~。
これから1か月半はもっと寒くなるんだよねぇ。閉じこもっていると薪の消費量も気になるし・・・。
参考になったらクリックを!
<オマケ>
焼きリンゴが旨いというのでやってみました。

なるほど、こりゃいいわ。

早寝の読書です。こんなのは頭が冴えちゃうのね。

20年前の本です。(事故から5年後の取材です。)
あらためて読み直してみると、今の日本もまったく同じ状況のように感じます。
特に食物汚染の全国拡散、健康被害、奇形動植物、除染効果、移住問題、情報規制・・・。
過去に学ばないのねぇ。いや学んでいるのかな?
(朝日新聞もこのころはちゃんとやっていたのにねぇ。)
年明けは穏やかだったのですが、最近また雪が降り、風が吹き、真冬日(氷点下)の連続です。
明け方はマイナス7度だったりして。
そんななかで、ボチボチと薪作りです。
近場の数本を。

いつの間にか大きくなってしまった邪魔なコイツを。

当時はヒョロヒョロと生えていたのにぃ。
ヒヤヒヤしましたが、無事成功。

ロープの根元を支点にして回転させましたよ。
1メートルのスキマにドンピシャ。こんなこと滅多にないけど。
こんな支障木が、あと5本あるのよね。
一人じゃヤバいので、誰か来たときに手伝ってもらおっと。
まだ3列目。まだまだだねええ。

これからはちょと遠くなるので、軽トラのパンクを直さないと運べないな。
早いとこ終わらせたいけど、寒くて気力がそがれてますう~。
これから1か月半はもっと寒くなるんだよねぇ。閉じこもっていると薪の消費量も気になるし・・・。


<オマケ>
焼きリンゴが旨いというのでやってみました。

なるほど、こりゃいいわ。

早寝の読書です。こんなのは頭が冴えちゃうのね。

20年前の本です。(事故から5年後の取材です。)
あらためて読み直してみると、今の日本もまったく同じ状況のように感じます。
特に食物汚染の全国拡散、健康被害、奇形動植物、除染効果、移住問題、情報規制・・・。
過去に学ばないのねぇ。いや学んでいるのかな?
(朝日新聞もこのころはちゃんとやっていたのにねぇ。)
- 関連記事
-
-
ミツバチ・マンション作らねば 2013/03/04
-
大雪で潰れたのは? 2013/01/17
-
木があってもヤル気ない薪作り・など 2013/01/12
-
年越し薪?作りだねぇ・など 2012/12/29
-
シブシブ薪づくり・・・など 2012/12/25
-
最終更新日 : -0001-11-30