いやああ、降りましたねええ。普通なら3月ころに降る南岸低気圧ですよねえ。
けっきょく40センチくらい積もりました。
降り出した朝のころ。

昼からの予報だったんですがねええ。
平地で20センチとか言ってたんで、ここは山中だから30センチくらいかなと思って、玉切り薪にシートを掛けときましたよ。
お昼ころ。

夕方。

この時点で20センチくらい。
道路までの100メートルくらいを雪掻きして、車で締めておきましたよ。
夜半まで降るというので、緊急時に脱出できないと困りますからねえ。
重い雪。スコップで2時間です。いやああ、いい運動だった、というか疲れたぁ~。
深雪晴れ。(みゆきばれ)

翌日はドピーカン。
薪を掘り出して、

全部割って3列目がほぼ完了。

あと1列乗りそう。
20センチ径くらいだと、あと10本くらい伐る必要があるわねぇ。
作業場が潰れそうになってきたので雪降ろし。

おかげで翌日も無事だった。
だけど、自宅のパイプ車庫が潰れてしまったとのこと。猫なで声で「帰って来てぇ~」コール。
気温が上がらないから道路の雪はほどんど融けないし・・・。さて、さて、困ったもんだぁ~。
参考になったらクリックを!
けっきょく40センチくらい積もりました。
降り出した朝のころ。

昼からの予報だったんですがねええ。
平地で20センチとか言ってたんで、ここは山中だから30センチくらいかなと思って、玉切り薪にシートを掛けときましたよ。
お昼ころ。

夕方。

この時点で20センチくらい。
道路までの100メートルくらいを雪掻きして、車で締めておきましたよ。
夜半まで降るというので、緊急時に脱出できないと困りますからねえ。
重い雪。スコップで2時間です。いやああ、いい運動だった、というか疲れたぁ~。
深雪晴れ。(みゆきばれ)

翌日はドピーカン。
薪を掘り出して、

全部割って3列目がほぼ完了。

あと1列乗りそう。
20センチ径くらいだと、あと10本くらい伐る必要があるわねぇ。
作業場が潰れそうになってきたので雪降ろし。

おかげで翌日も無事だった。
だけど、自宅のパイプ車庫が潰れてしまったとのこと。猫なで声で「帰って来てぇ~」コール。
気温が上がらないから道路の雪はほどんど融けないし・・・。さて、さて、困ったもんだぁ~。


- 関連記事
-
-
やっと薪集めが終わった 2013/03/13
-
ミツバチ・マンション作らねば 2013/03/04
-
大雪で潰れたのは? 2013/01/17
-
木があってもヤル気ない薪作り・など 2013/01/12
-
年越し薪?作りだねぇ・など 2012/12/29
-
最終更新日 : -0001-11-30