FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 工房のセルフビルド › 車庫は復活するのか
    2013-01-20 (Sun) 21:25

    車庫は復活するのか

    ほとんど雪道の中を南下して、自宅に来てます。1日半、正味15時間かかりましたよ。
    茨城も天気はいいのですが気温が低いので、なかなか融けませんねええ。

    自宅の庭と周辺です。
    IMG_4837.jpg

    潰れてしまったパイプ車庫です。
    IMG_4842.jpg
    雪は取り除いてありました。

    グニヤグニヤです。
    IMG_4844.jpg
    地中埋め込みタイプなのでポールが腐っていました。周辺のハウスもけっこう潰れていましたよ。
    それにしても、ボクの大事な?ガラクタが一杯なのでした。

    材木もらってきました。
    IMG_4852.jpg
    近所の友達が気を使ってくれて、放置材木を手配してくれたので、とりあえず使えそうなものを持ってきました。

    壁に受けを取り付けて下屋タイプにできるか寸法取りをしてみました。
    IMG_4856.jpg
    基準として、基礎の水切りは水平だという前提で、長水平器で追っていったら、最後に2センチもずれていたのね。
    しかたなく、きゅうきょ水盛缶(ペットボトル)をこしらえてチェックしたら、やっぱり2センチ違ってましたよ。後方が2センチ低いのですよ。地盤沈下?あくまでも水切りなのですがね。

    仕切りなおしで遣り方も作りました。
    IMG_4858.jpg
    壁と平行にするって、これが面倒なのよねえええ。
    吹きつけ壁って、けっこうデコボコなのね。てきとうなところで折り合いをつけました。

    半強制的にもらってきた木材。うーん、柱くらいは使えそうだけど、材料に合わせて設計しなきゃならないし、これはスゴーク面倒なのよねええ。
    というか、木材で作れってことなの?ありがたいというか、なんと言っていいやら・・・。
    神さんも、今までより広くしてほしいなどと・・・のたまって。
    経費節減にはなるけど。高級なパイプ車庫くらいはかかるだろうし。キットの方が作るのも簡単なんだけどねええ。
    掘っ立て小屋ってわけにもいかないし基礎が面倒だわ。
    それに工賃がもらえるわけじゃないし・・・。ヤレヤレ。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックを!

    <オマケ>

    郵便ボックスです。
    IMG_4846.jpg

    裏側。
    IMG_4848.jpg
    丸太をくり抜いたものです。10年くらい前に作りましたよ。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    亀さん

    そうねぇ。ご褒美ねえええ。
    別の神様からなら期待したいけどね。

    2013-01-22-22:17 あかじい
    [ 返信 ]

    この際だから腰据えてやっちゃってください。
    きっと神様からのご褒美が頂けますよ。
    2013-01-22-01:02 亀仙人
    [ 返信 ]

    芋ちゃん

    新品の材料でも10万円は掛からないと思うんだけど、もらってきた木材を使うのも難題なのよ。
    いかに手間を少なく作るかで悩んでますのよ。

    出来ればログで作りたいけど、現在の家とのバランスもあるしねええ。
    2013-01-21-20:57 あかじい
    [ 返信 ]

    Draさん

    ありがとさん。同じようなタイプで入り口が何箇所もあり、窓付きのタイプがあったんだけど、探しても見つかんないのよねえ。

    できれば、こんなキットにしたいんだけど・・・。木材の手間も掛けちゃったし・・・。時間ももったいないんだけれど・・・。
    2013-01-21-20:51 あかじい
    [ 返信 ]

    Dra&長靴さんのを見ましたよ、安いのですね。木で作ったらそんなものでは済まないですよね。まあ、あかじいさんは木で作って下さいよ〜ん。ログビルダーにパイプ倉庫は似合いません(^^) 
    2013-01-21-11:56 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]

    木もいいけれど、
    時間が無かったら、
    おいらは、
    こんなのを山のヤードに置いてますが・・・・・・。
    ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ai-mshop/3x6car-tent-1.html
    参考になったらいいのですけどね。
    2013-01-21-09:06 Dra&長靴
    [ 返信 * 編集 ]