FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ぶらぶらボランティア › ン?ボラログ?ボラ薪作り?
    2013-02-09 (Sat) 20:12

    ン?ボラログ?ボラ薪作り?

    昨夕、岩手の山小屋に戻ってきました。
    ログ内も零下でしたよ。硬く締まった雪が10センチほど。小屋は潰れていませんでした。ホッ!

    ストーブをガンガン焚いて、お湯割りラム酒を呑んで寝ちゃいました。
    IMG_4966.jpg

    昨日は、連休中のボランティアリクエストに間に合わせるべく、そそくさと早朝に出発してきましたよ。
    11時間ノンスップでした。オレって案外タフ?
    「男はタフでなければ生きていけない。優しくなければ生きる価値がない」ってか。
    出掛けに、餞別?をいただきました。メガネ代と交通費にはなりました。神さんはやっぱり神様ですねええ。


    昨夜は気がつかなかったのですが、凍結断水でした。
    数メートルなのでお湯をかけて解凍です。
    IMG_4967.jpg

    行き掛けに気仙沼のボランティアと共に造っているログハウスの様子をみてきました。
    ボランティアのみなさんが、薄皮剥がしをやってました。知り合いのテンポさんもいましたね。
    IMG_4969.jpg

    カビも生えてましたねええ。
    IMG_4974.jpg
    10月伐採のはずですが、薄皮が残っていると生えちゃうようですね。
    ログ積みは1か月ほど中断していたのですが、明日から新たなプロが加わって作業再開するそうです。

    午後からは、唐桑半島で約束の丸太処理です。
    というか、薪作りでしたよ。
    IMG_4978.jpg
    えええええーーーー!!!!!こんなに!

    3時のオヤツです。
    IMG_4980.jpg

    おっと、この名前を忘れちゃいました。ヒオウギガイですよね。(追記:アカザラガイ=赤皿貝)
    IMG_4982.jpg
    海水蒸しですが、味が濃くて実に旨かった。
    牡蠣に付着する副産物ですよ。出荷はしてないので、ここでしか食べられません。
    南の方では養殖もしているようですが、これは高級なんですね。


    薪作りは1/3ほど完了でした。
    今日だけの予定だったのですが、明日も行くしかないでしょうかねええ。貝に惹かれて・・・。
    自分とこの薪作りも終わってないのに、こんなことやってる場合かしら?

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックを!
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    キョンタさん

    いやはや3週間もかかりましたよ。大工はプロじゃないもんで。
    一関からは40分くらいです。 
    ボクもそうですよ。先日も船引を通過したんですが、なかなか寄れないもんですね。そのうちにまた。
    2013-02-10-20:44 あかじい
    [ 返信 ]

    ノンストップ運転お疲れさん!
    貝お美味しそうですね食べてみたいです。

    プロに係ると車庫もあっという間に完成ですね。
    いつも東北道走って一関辺りに差し掛かると
    あの山を越えればあかじいさんの家かな?と
    その内にお邪魔しようと思いながら運転してます。
    2013-02-10-20:18 キョンタ
    [ 返信 ]

    Draさん

    さいきんは復興モードなので、役得にもありつけますね。
    ボランティアは楽しまなきゃ・・・ですよ。

    まあ、人それぞれで苦悩していることに変わりはないですが、できる範囲で支援しているところです。
    2013-02-10-07:43 あかじい
    [ 返信 ]

    なんだか急におなかが空いてきました。
    よよよよよだれが~(笑)。
    って・・・・・・。
    失礼なこと書いてしまいました。
    現地はたいへんなんやろな~。
    疲れがでないようにね。
    2013-02-10-00:03 Dra&長靴
    [ 返信 * 編集 ]

    亀さん

    漁師のオッサンは生の方が、たくさん食べられるって言ってましたよ。 
    今度行ったら生で食べさせてもらおっと!えへへへへ・・・・。
    むかし、高地でも沢山食べたなぁ~。
    2013-02-09-22:09 あかじい
    [ 返信 ]

    唐さん

    唐桑でボラやれば食べられるかも?
    小野町のあたりの道路は雪がなかったですよ。
    2013-02-09-22:04 あかじい
    [ 返信 ]

    緋扇貝ってホタテの凝縮されたようなヤツですね。
    貝殻がきれいで中身が美味しくて・・・いいなぁ。
    2013-02-09-21:51 亀仙人
    [ 返信 ]

    あたしも食べたいですねェ
    道路の 雪の状態はどうでしたか
    2013-02-09-21:29 唐
    [ 返信 ]

    東京太郎さん

    それが進んでいないのですよ。笑
    ミツバチは放任主義ですので(笑)、中身はわかりませんです。
    2013-02-09-21:06 あかじい
    [ 返信 ]

    ボラログ かなりの進捗ですね。  そういえばハチ君たちは元気にしていますか? 元気ないときは巣箱の中に砂糖水を置いておくと良いみたいですよ。
    2013-02-09-20:51 東京太郎
    [ 返信 ]