FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ぶらぶらボランティア › 気仙沼ボラログ:カウンターを食らった
    2013-04-21 (Sun) 19:22

    気仙沼ボラログ:カウンターを食らった

    なんだなんだ!季節はずれの大雪じゃあないか。
    IMG_5616.jpg
    岩手に戻ってくるときノーマルタイヤに履き替えてきたので動けません。


    昨日は、ボランティアと一緒に造る被災レストランの再建ログに行ってきました。
    ログカウンターテーブル作りで苦戦しているということで、その手伝いに。

    サクラは三分咲きくらいでした。
    IMG_5606.jpg

    ログは9割三分仕上りくらいです。
    IMG_5607.jpg
    屋根はアスファルトシングルですが、材料不足て停滞中。
    厨房は難燃剤の壁張り中。その後厨房機器を設置すれば完了。
    そしてカウンターなのですね。
    これが出来れば、とりあえずオープン可能です。サクラが散ってしまわないうちに完了させたいもんですが。

    みたび半割り中。
    IMG_5602.jpg
    前回作って乾燥させておいた半割りは、試作品?でボツになったようです。
    そしてふたたび半割りしたものは、木口寸法も違い、節だらけの虫食いで却下。

    2×6を連結実(サネ)として使います。
    IMG_5603.jpg

    こんな塩梅になりました。
    IMG_5610.jpg
    これにサネを介して丸太脚を取り付けますが、どうなることやら・・・。
    ボクとしては仕口をキチンとしたかったのですがねぇ。助っ人だから、まあいいか。

    向こう側で脚丸太を作っています。
    IMG_5611.jpg
    間に合いませんでした。

    スギ材半割り2枚合わせの、丸太4本脚です。
    寸法は長さ2.6メートル、幅48センチくらいです。

    カウンターとなると、仕上げの塗装に手間がかかりますね。白木仕上げかウレタン塗装かオイルフィニッシュにしようか・・・・。
    それより、いずれ平面が丸まってくるので、削り直しをしなきゃならないから、かるくニスでも塗っておけばいいかな。

    ところで、当初は半割り脚の予定だったのですが、丸太脚に変更になってました。
    どう見栄えをよくしようかと、頭を悩まして設計していったのに・・・。あ~あ、いきなりのカウンターパンチでしたぁ。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ いいね!だったらクリックを!

    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    Draさん

    そうなのですよ。だからかなり焦っている感じですね。
    ですが、なるようにしかならないもんですね。
    2013-04-22-07:52 あかじい
    [ 返信 ]

    オープンが先に延びると商売にならないわけですよね。
    大変だわ。
    2013-04-21-23:46 Dra&長靴
    [ 返信 * 編集 ]

    亀さん

    当初は3月までの予定だったので、とにかく日程優先ですから、かなりよい加減のところもありますよ。笑

    2013-04-21-21:40 あかじい
    [ 返信 ]

    燐寸さん

    そちらは雨でしたか。 ずいぶん降りましたが、だいぶ融けていましたよ。
    雪はトタンが一番落ち易いでしょうねええ。
    2013-04-21-21:38 あかじい
    [ 返信 ]

    見栄えよりも速さってことですね。
    急いでるんですねぇ・・・
    2013-04-21-20:45 亀仙人
    [ 返信 ]

    こちらは雨でした

    でも気温は低く寒い。
    高山や山之内町ではけっこう雪が降ったようです。
    今の季節、ほとんどがノーマルに履き替えているでしょう。

    ウチもアスファルトシングルですが、雪が落ちにくいようですね。
    2013-04-21-19:32 燐寸
    [ 返信 * 編集 ]