FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 自給自足に足りないものは?
    2013-05-11 (Sat) 09:22

    自給自足に足りないものは?

    やっと咲いたサクラも散り始めました。
    IMG_5871.jpg
    ヤマザクラはいまが盛期だけどね。

    キンリョウヘンはそろそろ咲きそう。
    IMG_5873.jpg
    これからミツバチちゃんたちの分蜂なのよね。
    設置したマンションにはまだ入居してません。
    開花が間に合ってくれればいいのだけれど。

    タラノメが伸びてしまいました。
    IMG_5875.jpg
    このくらいが味が濃くて好きだという人もいますがね。

    この収穫は知人に分けてあげました。
    IMG_5876.jpg

    ワラビもボチボチ収穫できます。
    IMG_5896.jpg

    で、テンプラとオヒタシです。
    IMG_5909.jpg
    テンプラはコシアブラも入ってます。
    葉ワサビは花が咲いてしまいました。
    ウドも芽がでてきましたね。

    ヤマメもボチボチと釣っています。
    IMG_5894.jpg

    シイタケも出てきました。
    IMG_5889.jpg

    きょうは天気がよくないので薪ストーブ乾燥です。
    IMG_5914.jpg
    昨日までは天日乾燥してたのですがね。
    左端は、ヤマメの骨焼きです。

    このぶんなら自給自足も可能かな?といっても、採取しているだけだけど。
    ただ、お酒が採取できないのが悩みなのね。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ いいね!だったらクリックを!
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    東京太郎さん

    そういう手もあるのか。なるほど
    試しに作ってみてくれない。 でも、呑みたくねえなあ~。笑
    2013-05-14-16:54 あかじい
    [ 返信 ]

    日本に限らず 簡単に作れる 噛み酒はどうでしょうか?蒸したコメを噛んでそれを吐き出し、貯留しおいておくと酒が出来ますよ
    2013-05-14-12:28 東京太郎
    [ 返信 ]

    唐さん

    ミツバチでもヤバイのですかねええ。
    ログヤードにでも置いておけばいいのでは?
    2013-05-13-13:16 あかじい
    [ 返信 ]

    としさん

    ありがとうございます。こちらこそ、よろしくです。

    ちなみに、としさんのブログはどこですか?(もしかしたら知っているのかもしれないのですが、ちょと思い出せないのです。)
    ナイショで教えてくださいな。
    2013-05-13-13:06 あかじい
    [ 返信 ]

    ペーターランドさん

    花芽がだんだん大きくなってきたんですが、ここのところの天候不順で停滞してます。
    咲かないと寄ってこないですよねええ。?
    2013-05-13-13:02 あかじい
    [ 返信 ]

    スバナさん

    ええ、そうなんですか。確かに糖分を発酵させればいいみたいだけど。
    具体的な方法を密かにご教授を!
    2013-05-13-12:58 あかじい
    [ 返信 ]

    気持ちだけは  あたしもやってみたいのですが 
    かぁちゃんが 刺されたことがあって次に刺されると
    命にかかわるとか言って許してくんないのよねェ
    2013-05-13-10:31 唐
    [ 返信 ]

    はじめまして。
    いつもブログ見させてもらってます。
    私のブログにリンクさせtもらいました。
    これからもよろしくお願いします。
    2013-05-12-20:44 とし
    [ 返信 ]

    キンリョウヘンに花芽がついたんですね。
    あとは蜂がキンリョウヘンに気がつけば
    しめたものですね。
    2013-05-12-20:11 ペーターランド
    [ 返信 ]

    ひひひ・・・・gさん、酵母菌(ネットで売ってる)と砂糖があれば簡単にアルコールなんて出来ますぜ・・・・
    2013-05-12-13:47 スバナ
    [ 返信 ]

    kattiiママさん

    いえいえ、どういたしまして。繋ぎになれば幸いです。

    ※当初はお花畑を想像してたのですが、樹木の花が主体のようですよ。
    古板があれば間に合うかもしれませんね。成功を祈ってます。
    2013-05-12-11:01 あかじい
    [ 返信 ]

    ありがとうございます

    スパナさん

    スパナさんのブログカテゴリーを拝見して、設置場所の条件についてはクリアできそう、巣箱にする板の厚みサイズなど揃えたいと思っています。
    このところ他のことで手いっぱいで時期を逸してしまいそうです。真冬以外は自然界に花が絶えないので是非試してみたいです。
    あかじいさま すいませんこの場をお借りしちゃいました。
    2013-05-12-08:47 kattiiママ
    [ 返信 * 編集 ]

    亀さん

    そりゃああ、以前から考えてはいるんですがね。
    材料もないし、何となく面倒そうで。材料費のほうが掛かったりして・・・。
    とはいえ、なんとかチャレンジしてみたいですねえ。
    2013-05-12-07:48 あかじい
    [ 返信 ]

    スバナさん

    やっぱりそうなんですか。経験はないもので。
    ことしは、入るところをみたいもんです。過去は出張中にばかり入っていたもんですから。
    2013-05-12-07:45 あかじい
    [ 返信 ]

    Draさん

    ヤマメは東日本にはいますよ。太平洋側も。
    ボクはアマゴは釣ったことがないので、こんど勝負?(食べて)してみたいもんです。
    2013-05-12-07:41 あかじい
    [ 返信 ]

    やればできる

    ドブログだったら作れそう!
    わたくし、昨年ワインを造りましたが、結構評判良かったです
    2013-05-12-07:16 亀仙人
    [ 返信 ]

    噂のスバナです・・・・・

    RGさん、金には網袋(みかんなんぞ入ってるやつ)を
    掛けとかないと受粉したらお仕舞
    それと、群れが止まったら一発でしおれてしまいます。

    kattiママさん、教えましょうか?ブログに電話番号が
    載せてあるので、気が向けば電話してみてください。
    2013-05-11-20:57 スバナ
    [ 返信 ]

    山女魚気になりますね~。
    この辺りは(ほとんど日本海に流れる川)岩魚が少々。
    アマゴがほとんど。
    日本海側に流れる川にしか山女魚がいないと聞きます。
    赤い斑点のアマゴしか釣ったこと無いので一度勝負したいものです。
    2013-05-11-20:49 Dra&長靴
    [ 返信 * 編集 ]

    kattiiママさん

    いやああ、それほど経験がないのですがね。

    キンリョウヘンの花には、日本ミツバチが群がるという特殊な作用があるようです。
    それで、箱の近くに置いて呼び寄せるのだそうです。(このとき花が受精してしぼんでしまわないように、アミを被せておきます)

    また、箱の天井や入り口には、蜜蝋も塗っておきます。

    ただ、近辺にミツバチがいればの話ですがね。行動範囲は2キロくらいなので、見かければいると思いますよ。

    経験的には3年くらいなのですが、巣箱をどこに置くのかが一番重要な気がします。
    このあたりは、スバナさんがベテランなので、聞いてみるものいいでしょうね。
    2013-05-11-19:52 あかじい
    [ 返信 ]

    日本蜜蜂は

    お疲れさまです。
    日本蜜蜂の養蜂に挑戦してみたいと思っているのですが、
    キンリョウヘンは花が咲くと蜜蜂さんが近寄ってくるのですか?

    蜜ろうなどを塗ってもいいと聞いたのですが、ある程度
    条件が揃えば出来るものですか?
    2013-05-11-18:43 kattiiママ
    [ 返信 * 編集 ]

    朝笑龍さん

    材料費などのほうが高くつきそうで・・・。
    2013-05-11-10:24 あかじい
    [ 返信 ]

    お酒も、作ってみたらどうです?(゚∀゚)
    僕も、最終的には、自給自足の生活をしたいです。
    2013-05-11-09:33 朝笑龍
    [ 返信 * 編集 ]