FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 待機中でモロモロとぅ・・・
    2013-05-23 (Thu) 10:16

    待機中でモロモロとぅ・・・

    やっと、天気が安定してきましたよ。連日20度を超えてます。
    森のさわやかな新緑の中で野鳥のサエズリの響きを聞くのはたまりませんねぇ。

    知り合いから古民家再生の仕事があるということなので、ずーっと待っているのですが、なかなかタイミングが合わないのです。
    で、もろもろと雑用(これが本来の仕事?)をやってます。


    バイクを持ってきました。
    IMG_5921.jpg
    冬の間、貸し出していたのですが、戻ってこないので取りに行ってきました。
    新緑のツーリングが出来なくてイライラしていたのですよ。

    新たな食料源の実験です。
    IMG_5990.jpg
    野菜を植えてみました。ミニトマト、ナス、ピーマンの苗です。
    石ばかりで掘るのに苦労しましたよ。とても全面畑ってわけにいかないので、30センチ立法くらいの穴を掘っただけですが。
    草もだいぶ伸びてきましたねええ。これじゃ自然農法になりますかね。

    ブルーベーリーも。
    IMG_5988.jpg

    残り薪を片付けました。
    IMG_6030.jpg
    来シーズン用の薪小屋に移動です。もうストーブは焚かなくてすみそうですから。
    ここは来来シーズン用の薪置場になります。これからしばらく薪割りをしなきゃなりません。

    なにやらハチがブンブンと・・・。
    IMG_6041.jpg
    これミツバチ?2~3匹ですが薪が片付けられて慌てているようです。しかし巣はなかったし。

    こんなところにもハチがブーンと・・・。
    IMG_6026.jpg
    いつもギターの練習をしている玄関デッキの下から出入りしてます。

    丸太基礎の皮の間に。
    IMG_6016.jpg
    これミツバチ?団体さんじゃないし。

    で、付近を探索すると・・・。
    IMG_5997.jpg

    来てるじゃありませんか。
    IMG_5995.jpg
    ただ、2~3引きしか見かけないのよ。団体さんじゃないのよね。

    やっとキンリョウヘンが咲きそう。
    IMG_6044.jpg
    実にうまいタイミングなのですねええ。自然というものは。平地ではもう分蜂しているようです。

    ただ、100メートルほど離れた家の大木の洞にいたミツバチが昨年逃去してしまったのだそうです。
    「アンタんとこに行ってしまった」とか言ってましたが、うちに来たのは分蜂ですよねええ。
    しかし、近所のハチがいなくなってしまったってことは、さて、どこからくるのかしらねえええ。
    見かけるミツバチも少ないし・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ いいね!だったらクリックを!

    <オマケ>
    昨年秋に直したギターですがブリッジが剥がれてきました。ありゃま。
    IMG_5917.jpg
    なんか音がビビルなぁと思っていたのですが、ヘタなせいだと思ってました。
    今度はボルトで締めしちゃおうかな?

    指を怪我したりして中断もありましたが、半年もそれなりにやっていると、FもGもそれなりになってきましたね。
    レパートリーは、かえるの歌、むすんでひらいて、げこつやまのたぬきさん、ちょうちょう、森のくまさん、ハッピバースディツーユーと、わけのわからない万能オリジナル「チラチラとぅ」かな。
    (童謡は簡単なのもありますが、孫受け対策なのです。)
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    Draさん

    いやはや、出来ることだけですよ。 金のかからない遊びは何でもだけど。
    2013-05-24-19:36 あかじい
    [ 返信 ]

    何でもやるんですねぇ。
    バイクに乗って古民家再生。
    これいけるかも。
    2013-05-24-18:26 Dra&長靴
    [ 返信 * 編集 ]

    kattiiママさん

    バイクを積むときは2人だったのですが、降ろすときは一人で往生しましたよ。
    トコトコ走るバイクは気持ちがいいですね。小回りがきくしね。

    ミツバチのように見えるのですが、なにせ集団になってないのが解せないのですよ。
    スバナさんも何も言ってくれないしね。
    2013-05-24-09:12 あかじい
    [ 返信 ]

    亀さん

    もう、気が気じゃないですよ。1日に何回も見回ってますわ。

    ヤッパリ添え木してあげたほうがいいですかね。やっときます。
    2013-05-24-09:07 あかじい
    [ 返信 ]

    スバナさん

    ボクに話があるくらいですから、ちょっとした修理くらいじゃないかと思っているのですよ。
    最初はログの話かと思っていたんですがねええ。
    2013-05-24-09:04 あかじい
    [ 返信 ]

    すいさん

    古民家とはいっても、たんなる古い民家に住もうということらしいのですがね。

    畑はほしいとおもってはいるのですが、なんせ砂利ばかりで耕すのがねえええ。
    2013-05-24-09:03 あかじい
    [ 返信 ]

    たまたま私もバイクを車に積んで運びました。

    あかじいさんもこれから新緑のツーリングですか、
    皆さんおとなのリフレッシュですね。

    ブンブンブン蜂が飛ぶ~! 蜂さんは日本蜜蜂ですか?
    2013-05-24-08:12 kattiiママ
    [ 返信 * 編集 ]

    蜂が楽しみですね。
    ブルーベリーは竹で支えをした方が良くないですか?
    2013-05-23-22:41 亀仙人
    [ 返信 ]

    古民家再生・・・・品木でやったらドット疲れますよ

    そりゃ、新築のログなんてのは楽ですわ!!
    2013-05-23-22:23 スバナ
    [ 返信 ]

    古民家再生とは面白そうですね


    庭には畑地帯が、そう言えば無いですね
    スコップして芋やらネギやら人参やら自然栽培してみては?
    2013-05-23-21:45 すい
    [ 返信 ]

    燐寸さん

    知り合いねええ。遠いねええ。
    ホットトギスはこちらも鳴いていますよ。いい季節ですね。
    2013-05-23-18:25 あかじい
    [ 返信 ]

    古民家再生

    岐阜、大阪、愛媛、大分 と知り合いがけっこう居ますよ。

    こちらも新緑鮮やかです。
    先日 やっとホトトギスの鳴き声を聞きました。

    ハチさん、今年はうまくいきますように・・・
    2013-05-23-13:48 燐寸
    [ 返信 * 編集 ]