FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 道具について考えた › 道具の手入れもボチボチとぅ~♪
    2013-05-26 (Sun) 17:56

    道具の手入れもボチボチとぅ~♪

    さてさて、薪小屋も片付いたので、来来冬用の薪割りをせねばってことで斧の手入れです。

    斧の根元の補強です。
    IMG_5891.jpg
    どうしてもここが当たっちゃうのですよねえ。
    手前が痛んだ状態。奥が補強した状態です。

    鉄板は焼却用のドラム缶から切り出して。
    IMG_5893.jpg
    いざとなると適当な鉄板がないものなのね。2ミリくらいのがあったのだけど、とてもキレイに曲がりませんでした。(板の角に当ててトンカチで叩くのですが)
    買ってくるのもしゃくだなあ~とおもってたら、みつけましたよ。ラッキー!

    3本とも取り付けました。
    IMG_5897.jpg
    刃もディスクサンダーで研ぎましたよ。

    草もだいぶ伸びてきたので、そろそろ草刈りもしなきゃなりません。
    仮払い機の刃研ぎです。
    IMG_5898.jpg
    これ、お買い得だったので買っておいたものです。サンダーも付いて2500円くらいだったかな。

    値段が値段だからと思っていたけど、それなりに研げましたね。
    IMG_5900.jpg
    2方向研ぐのだけど、位置は決まるので、あとは勘でシャッシャッとね。
    こいつはアサリ(1刃飛ばしで角度が違う)がないので楽だったです。

    切れないマルノコもと思ったら、中心径が合いませんでした。
    IMG_5901.jpg

    しかたなく手研ぎです。
    IMG_5903.jpg
    ダイヤモンドヤスリです。

    それなりに切れそう?笑
    IMG_5906.jpg
    こちらはアサリ付きなので、1刃飛ばしで、試しズリで角度を見つけたら、同じ箇所をシコシコとぅ~数回ずつ研いでいきます。
    (前出の機械じゃ角度を当てるまでに刃がなくなっちゃうかも。ラフな作りだからねええ。)

    これはかなり根気がいりますよ。ヒマじゃないとできませんね。シコシコとぅ~♪です。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ いいね!だったらクリックを!

    <追記>
    ボチボチと薪割りしてます。
    IMG_6086.jpg

    一生懸命やれば1日に2週間分くらい割れますが、一生懸命はやらないので1週間分くらいがノルマです。
    ボチボチとぅ~♪です。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    ログビルさん

    そうですかあ。薪不足ねええ。そりゃ大変ですねええ。

    1000坪の雑木林があれば、順繰りに切っていけば足りると聞いたことがあります。
    わが家は心配ありません。ただ、自分で伐採からやらなければなりませんが。
    2013-05-28-20:30 あかじい
    [ 返信 ]

    大量の薪ですね。。。薪割りぼちぼちと楽しんでください!
    阿蘇では移住者+別荘で薪の取合いで段々入手困難に為ってるようです。我が家ができる頃はもっと大変なんだろうな・・・。
    2013-05-28-19:17 ログビル
    [ 返信 ]

    kattiiママさん

    ボクも何本も折りましたよ。全部自作の柄ですがね。
    楢とか栗とかでも作ってみましたが、やっぱり樫がいいですねええ。

    補強はぐるっと一巻きして、ビスを上部に打ちたかったのです。そしないと強度がちょと心配だったのですが、うまく板金加工ができなかったのですよ。
    さて、いつまでもつやら、です。
    2013-05-27-08:40 あかじい
    [ 返信 ]

    Draさん

    現在、他にやることがないもんでね。いや、いっぱいあるんですが、ヤル気にならないと言ったほうが正解かも。
    先送りする性格はなおりません。
    2013-05-27-08:32 あかじい
    [ 返信 ]

    亀さん

    体力的にも精神的にもたないのですよ。飽きやすいもんですから。
    忙しいうちが花かも。
    2013-05-27-08:30 あかじい
    [ 返信 ]

    参考になります

    以前薪割りを手伝いに来てくれた友人、気持ちはありがたい
    けれど斧の根元を強打し続け・・・

    その斧は二軍君になりましたが、補強をすればいいんでね、
    使い込んだ精悍な感じです。少し重さが加わりちょうどいいかも・・
    2013-05-27-05:50 kattiiママ
    [ 返信 * 編集 ]

    楽しそうですね~。
    この余裕が人生には必要なのね。
    見習わなくっちゃ。
    2013-05-26-23:34 Dra&長靴
    [ 返信 * 編集 ]

    裏山しい。

    わたしもボチボチといきたいところですが、あれもこれもフル稼働です。
    まったく羨ましい限りです。
    2013-05-26-21:55 亀仙人
    [ 返信 ]