FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › キンリョウヘンは咲いたけど・・・
    2013-05-29 (Wed) 10:17

    キンリョウヘンは咲いたけど・・・

    関東地方までは梅雨入りしたようですね。こちらも今日明日は雨の予報です。このまま梅雨にならなければいいのですがねぇ。

    気温が20度前後を上がったり下がったりで、なかなか開花しなかったのですが、4日前にやっと一輪咲きましたよ。
    IMG_6046.jpg

    元の方から咲くのね。
    IMG_6043.jpg

    さっそく網を被せて。
    IMG_6048.jpg
    (ハチがたかって受粉しちゃうとしぼんでしまうようなので。)

    マンションのそばに置きました。
    IMG_6050.jpg
    さてさて、ミツバチちゃんたちはやってくるのかしら?

    そして5輪ほど咲いたけど・・・。
    IMG_6094.jpg
    まったくハチはやってきません。

    やっと1匹興味を示してくれましたが。見えますかね。
    IMG_6102.jpg
    これ偵察バチかしら?団体さんを引率してくるのかしら?


    と、そうこうするうちに・・・。
    あらま、別のところに来てるじゃあーりませんか!
    IMG_6097.jpg
    薪割りの合間に発見しました。
    実は毎日1時間くらいおきに、5か所の箱を見回っているのですよ。気になってねぇ。

    10時半くらいかな。昨年入った丸胴に20~30匹群がっていましたよ。
    IMG_6096.jpg
    ついさっきまでは何事もなかったのに。

    昼に覗いてみると、大きめの黒いのが十数匹ブンブンと。
    IMG_6106.jpg
    これオスバチですかね。

    ※オスは生殖行動以外は何もしないのだとか。生殖行動が成功しちゃうと死んじゃうとか。成功しないヤツはいつまでも居候らしいけど、冬前には追い出されちゃうとか。切ないねええ~。

    夕方覗いてみると、黒いのはいなくなり、常に数匹が出入りしてました。
    落ち着いたみたいです。花粉も運んでましたよ。
    覗いて見たいところをぐっとガマンしてます。最初の1群ですから、逃げられちゃったらヤバイですからね。

    それにしても群れが小さいです。弱小群でしょうかねええ。第一分蜂じゃないってことかな?
    できれば、高層可能なマンションに移したいとおもったのですが、止めといた方が無難だわね。
    これは秋に採蜜しておしまいでしょうか?

    近所にいたハチは昨年逃げちゃったらしいので、なんか近辺で見かけるのが少ないのね。
    はたして、この後キンリョウヘンにはやってくるのでありましょうか。
    これからもしばらく気が気じゃないです。薪割りもおろそかになっちゃいますわぁ。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ いいね!だったらクリックを!

    <追記>
    ブログの画像が取り込めなくなったり、カメラが動かなくなったり(まあゴミだらけでしたが)して、悪銭苦闘してましたよ。
    まあ、けっきょく、知らない間に作られていたアルバム機能とやらが満杯になっていたのが原因でしたね。マッタクナァ~。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    唐さん

    お酒は気になりますねええ。笑
    まもなく、こちらの仕事が入りそうで、急ピッチで薪割りやってます。
    2013-06-03-18:17 あかじい
    [ 返信 ]

    蜂[腟究��絖�:v-10]も気になるけれど 川内村は気にならないヘ(´o`)ヘ

    いい酒も 届いてるし レベル合わせ そろそろやんないといけねんだけどォ
    2013-06-03-07:08 唐
    [ 返信 ]

    ペーターランドさん

    そうですかあ。そうなんだぁ。気をつけましょう。
    2013-06-01-08:40 あかじい
    [ 返信 ]

    見回りご苦労様です。
    楽しみなのはわかりますが
    すぐ逃亡する群れもいますので
    2日に1度くらいにしてください。
    2013-06-01-07:48 ペーターランド
    [ 返信 * 編集 ]

    東京太郎さん

    そんなのもあるんですかあ。
    ぜひ見つけて送ってくださいな。得意分野でしょう。
    2013-05-30-13:25 あかじい
    [ 返信 ]

    もっと日本ミツバチを誘引できる(キンリョウヘンもシンビジュームの仲間)シンビジュームあるみたいですね。 またキンリョウヘンとネパールのシンビジュームを交配したものがミツバチをよく招くというセールストークで出回っているのを見たことがありますよ
    2013-05-30-11:54 東京太郎
    [ 返信 ]

    スバナさん

    効果抜群って方もいるようですが、実態はそんなもんですかあね。
    2013-05-30-10:10 あかじい
    [ 返信 ]

    亀さん

    ヒマというか、気になって、気になって・・・。
    とはいえ、1週300メートルくらいですかね。
    2013-05-30-10:07 あかじい
    [ 返信 ]

    余り見ると蜂が嫌がりまっせ!

    キンは余りあてになりませんですよ
    我が家でも、キンが咲いても分蜂が群がるのは
    15回中一回程度でした。
    2013-05-30-06:18 スバナ
    [ 返信 ]

    しかしまぁ・・・

    一時間おきに5カ所の巡回って・・・ヒマ?
    2013-05-30-00:51 亀仙人
    [ 返信 ]

    Draさん

    そうなんですかあ。なんか今年は少なさそうで心配ですわ。
    キンリョウヘンは、今後が期待ですね。
    2013-05-29-13:00 あかじい
    [ 返信 ]

    朝笑龍さん

    そうなんですよお。今後が楽しみなんですがぁ。ねえ。
    2013-05-29-12:57 あかじい
    [ 返信 ]

    この辺りの野山には巣箱が至る所に設置してありますが、
    どれ一つとして蜂が入っている雰囲気ないですねぇ。
    昔はいっぱいいたのに。
    キンリョウヘンの効果はどんなものなのでしょ。
    楽しみですね~。

    2013-05-29-12:49 Dra&長靴
    [ 返信 * 編集 ]

    楽しみですねぇ~(´▽`)
    気がついたら、はいってるもんなんですね~(´▽`)
    キンリョウヘンのその後が気になります(笑)
    沢山寄ってくると良いですね♪
    2013-05-29-11:05 朝笑龍
    [ 返信 * 編集 ]