FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 女王様の運命もいろいろだね
    2013-06-09 (Sun) 21:23

    女王様の運命もいろいろだね

    いやああ~~待ちくたびれましたよ。ミツバチちゃんたちがマンションにやっと入居しました。

    5日前に、2か所のキンリョウヘンに群がっていたミツバチは、翌日には片方は増え、もう一方は減ってしまいました。
    そして、昨日までにだんだんその数が減り、どちらも1~2匹しか来なくなって、ほぼ諦めてましたねぇ。
    (2日ほど天気が悪く、昨日は雨でした。)

    きょうは快晴。気温も25度くらいに上がりました。
    10時ころ、ログ横のマンションに数匹来ていたのですが、草刈りをして昼に戻ってくると、十数匹が群がっているじゃありませんか。
    おお、これは、これは、やっと本番かな?と思っていたのですが、昼飯後に見ると、あら?・・・まったく影も形もなく、またガッカリ。

    2時ころ、さて続きの草刈りをしようかと、準備していると、先ほどより数が増えてました。
    数十匹来てましたね。
    IMG_6206.jpg

    おお、これは、これは・・・。本気かな?
    こうなったら、もう、草刈りどころじゃないですねええ。覚悟を決めて?観察です。
    ところが30分もすると、だんだん数が減っていくじゃぁありませんか。ありゃまあ・・・。
    気になって、別のキンリョウヘン箱にも行ってみましたが、こちらはあいかわらず閑散と1、2匹でした。

    ふたたび戻ってきて、今度は離れて見てることにしましたよ。
    「空が真っ暗になってやって来る」ってのを見たかったのでね。
    坂道の下のほうから車がやってくるなぁと思っていたのですが、しばらくしても横の道を通り過ぎないんです。
    「ウワァーン」何の音だろ?周囲を見回してもわかりません。「ワウーン」近くのような気がするけど・・・。
    あれま!マンションの上、数メートルのところで蚊柱、いや蜂柱かぁ、が立っているじゃありませんか!モワーっと。
    IMG_6213.jpg
    屋根の端の上の方なんですが、写真では見えませんネエ。

    白いツブツブはみんな蜂です。
    IMG_6215.jpg

    みるみるうちにマンションは。ウヮンウヮン!
    IMG_6221.jpg
    いやああ、何百匹いるでしょうか。これは強勢群?だと嬉しいな。

    初めてこの現場に立会いましたよ。壮観!感激!感動!チビリそう!
    (最初の数匹は探索蜂、数十匹の群れは先発隊、それが戻って本隊を連れてきたんでしょうかねえ。)

    気を取り直して、女王様を探してみました。
    IMG_6226.jpg
    いや~っと!女王様に会えましたぁ!ほんの数秒でしたが謁見しましたよ。
    右の方に入るところですが、写真はうまく撮れてませんねええ。

    いやああ、大きい!働き蜂より体長で2倍くらいありましたね。
    ローヤルゼリーの威力はスゴイね。一発やっただけで何千匹も産卵するっていうし。幼虫のとき、たった3日間余計に食べただけで、働き蜂にならなかったっていう運命もスゴイけどねえ。

    女王様が入居すると、みんなゾロゾロと箱の中へ。
    IMG_6229.jpg
    4時ころには、ほとんどいなくなりましたよ。
    さて、明日あたりから交尾旅行に行って戻ってきたら定着だね。そうなったら嬉しいねぇ♪。

    ところで、別のキンリョウヘン箱もまた行ってみました。あいかわらず2、3匹が。
    これは別の群れなのかしら?それとも置き去りになってしまったのかしら?
    別の群れだとしたら、この探索蜂は本隊を連れてくるかもね。またまた目が離せないですねええ。

    いやああ、感動的な2時間のドラマでしたねええ。クライマックスは30分くらいでしたが。
    じつに暑い一日だったわ!気温も。 ほんと出掛けてなくてよかったぁー。
    おかげで草刈りが遅れてしまいましたねぇ。

    この臨場感をお裾分けしましょう。羽音がすごいでしょ。

    ログインできなくて、苦労して苦労してやっとアップできましたよ。

    <追記>
    翌朝、常に数匹が出入りしてました。きのうの大騒ぎはどこへやらです。
    そして、キンリョウヘンにはまったく見向きもしません。この変わりようは何なんだろう。
    それじゃ、これは他の箱に持っていきましょうかね。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ いいね!だったらクリックを!

    <オマケ>

    5本指靴下の指先になんか詰まってました。
    IMG_6201.jpg
    あれぇ~!スズメバチじゃん。ちょっと前に洗濯したときかしら?死んでてよかったー!

    朝のトイレでした。逃げられない!
    IMG_6184.jpg
    この時期は巣作りする場所を探しているのでしょうから、越冬した女王蜂でしょうね。
    女王ストーカー?まとわりついて離れないのですよ。何分くらいいましたかねええ。固まったままでしたよ。ボクは。


    こういうことがときどきあるのです。なんか木の香りが染み付いちゃってるみたいで。(娘によく言われます。「木臭い!煙臭い!」って。)

    で、頭にきたので、捕まえて焼酎漬けにしてやりました。
    女王蜂ならどれでも嬉しいってもんじゃないよね。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    朝笑龍さん

    ありがとさんです。
    気に入らない何かがあると出て行ってしまうみたいですよ。

    ぜひ、初めてみてくださいな。スバナさんという先生が近くにいるのですから。絶対?楽しいですよ。
    2013-06-12-11:14 あかじい
    [ 返信 ]

    おめでとうございます(^^)/
    一回入って、出て行くんですか?

    あぁ♪僕も、早く始めないとσ(^_^;
    2013-06-12-10:36 朝笑龍
    [ 返信 * 編集 ]

    唐さん

    ありがとさんです。

    川内村ですかあ。日程がはっきりしているのあれば、連絡くださいな。
    それによっては調整できるかもしれませんが。
    2013-06-12-10:10 あかじい
    [ 返信 ]

    スバナさん

    たしかに、その通りですねええ。こりゃあ、滅多におめにかかれませんね。
    最初のヤツは、入った直後に発見したみたいですからね。
    今回は、ほんとにタイミングがよかったですよ。
    2013-06-12-10:06 あかじい
    [ 返信 ]

    キンリョウヘン 丹精した甲斐がありましたですねェ
    そろそろ 川内村に来てよォ
    高さ調整と 2階の小屋組の立て込みをやるんだわぁ
    2013-06-12-07:45 唐
    [ 返信 ]

    巣箱に入る蜂達を見るって、中々出会えませんですよ

    運がいいか、暇か・・・・・

    ましてや飛んでくる女王様を見るなんて、暇X2ぐらいで無いと、中々

    実は、あたくし、5回は見ておりまして、仕事サボって

    おります。
    2013-06-12-00:21 スバナ
    [ 返信 ]

    ペーターランドさん

    すでに体験されましたか。
    一度は見てみたいと思ってましたが、実現するとは運が良かったですわ。
    2013-06-11-22:01 あかじい
    [ 返信 ]

    東京太郎さん

    いやはや、すごかったですよ。
    そのうち、って、それまでにはいなくなってますよ。笑
    2013-06-11-21:00 あかじい
    [ 返信 ]

    黒い大群が飛来する時に発するあの音にはゾクゾクしますね。
    だんだんとハチたちが巣箱の中へ吸い込まれて行くのを見た時には
    「ミツバチやってて良かったぁ〜」って思っちゃたんじゃないですか。
    2013-06-11-20:58 ペーターランド
    [ 返信 ]

    ミツバチの入居感動的だったみたいですね。これからミツバチの箱から目が離せないないのでしょうね。そのうち見に行きます
    2013-06-11-20:15 東京太郎
    [ 返信 ]

    スバナさん

    そうですねえ。1か月くらいのズレかと思っていたのですが、昨年も同じような時期でしたね。不在中だったけど。
    平地では半月ほど早いようです。

    昨年は逃げられた箱だから、それが心配ですわ。
    2013-06-10-08:34 あかじい
    [ 返信 ]

    Draさん

    生の音は、まったくスゴイですよ。ウワォ-ンで包まれます。

    あの写真は自分撮りです。
    その前にもオオスズメにまとわりつかれましたが、そのときはカメラを持っていませんでした。
    2013-06-10-08:30 あかじい
    [ 返信 ]

    ログビルさん

    そちらは入りませんでしたか。
    これからも分蜂があれば、可能性はあるのでしょうがね。
    ぜひ、蜂柱を見てくださいな。
    2013-06-10-08:25 あかじい
    [ 返信 ]

    kattiiママさん

    いやああ、最初は目のピントが合わなくて、まったく見えなかったのですよ。2メーター径くらいのモヤモヤ動いてたのです。
    来年は、ぜひ味わってみてくださいな。
    2013-06-10-08:22 あかじい
    [ 返信 ]

    佐藤さん

    佐藤さんも初年度にして。あの興奮を味わいましたか。ボクは3年目にして初めてでしたよ。
    それにしても、また来てますかあ。いいですねええ。

    もう一方にも来るといいのですがねええ。
    2013-06-10-08:18 あかじい
    [ 返信 ]

    亀さん

    今年は死滅する前に採蜜しちゃいますよ。

    そうね、増やしてから獲るってものアリかぁ。失敗したなぁ。笑
    2013-06-10-08:14 あかじい
    [ 返信 ]

    入居おめでとうさんです~!


    わたしらの所からすると、二ヶ月位時期がずれてますね


    家賃を期待すると、逃げられるかもね~?
    2013-06-10-02:58 スバナ
    [ 返信 ]

    久しぶりに聞く羽音。
    いいですねぇ。
    さすが日本ミツバチだわ。
    一時期ミツバチがいなくなったって噂聞いたけど、
    いるところにはいるのですね。
    一番下の写真ナイスショット。
    誰が撮ったの?
    2013-06-10-00:29 Dra&長靴
    [ 返信 * 編集 ]

    イヤ~~ おめでとうございます。
    一度見てみたいです、蜂柱。

    我が屋の三階建て高級マンションはまだ空き家・・・
    今年は無理かな~と諦め掛けてます。
    2013-06-10-00:10 ログビル
    [ 返信 ]

    すごいです

    感動のお裾分けいただきました。

    蜂柱ですか、楽しみで目が離せないですね。
    また草刈りが遅れそう!
    2013-06-09-23:39 kattiiママ
    [ 返信 * 編集 ]

    おめでとうございます(^o^)丿
    興奮する気持ち良く解ります。
    私も入居の瞬間に今年立ち会えまして、最高の気分でした!

    多分、もう一群は明日入ると思います。
    私の時はそうなりました。
    2013-06-09-22:47 佐藤
    [ 返信 ]

    遅い春ですね

    やっと春が来ましたか。
    今年は採蜜できるといいですねぇ。
    スバナさんならこの時期のスズメバチを取ったりはしませんよ。
    きっと秋まで増えるの待ちますよ。
    2013-06-09-22:26 亀仙人
    [ 返信 ]