FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 雑・感・思・考・見・聞・録 › 厄介なデジカメは後をひきます
    2013-08-12 (Mon) 20:46

    厄介なデジカメは後をひきます

    ※バカデカイ画像でご迷惑おかけしました。一部の方から指摘があるまで気づきませんでした。陳謝

    暑いです。日中はまったく熱いです。とても外仕事なんかする陽気じゃないですね。
    朝夕に、チョコチョコとぅ~♪草刈りや道具の手入れがいいところですね。

    とはいえ、デジカメの手配で一日中いや二日中くらい缶詰になってましたよ。
    けっきょく以前と同じキャノンと以前に迷ったソニーに絞って調査検討しました。

    けっこう複雑なのね。世代(現行機か何世代前なのか)、シリーズの違い、そしてそれぞれにランク、があって、もちろん価格が違うわけだけどね。
    発見したポイントは中・上クラスで1~2世代前を探すことでした。
    下クラスはバカチョン系なので基本性能がイマイチです。世代は、つまらない機能?が追加されているだけで、基本機能はほとんど同じなのですね。そして価格は1/3~1/4くらいですから。
    きょう届きましたよ。最近はホント早いわねぇ。

    バラバラになったデジカメ。
    IMG_6919_R.jpg
    携帯の裏ブタも飛んでってます。(これも部品を入手しました)

    ソニーの一世代前のです。
    IMG_6922_R.jpg
    広角24ミリに惹かれちゃいました。六千円+もろもろ。

    キャノンの数世代前のです。
    DSC00019.jpg
    潰れたやつの上位機です。七百円+もろもろ。
    付属品の互換があるし、スペアとして持っていてもいいかなぁ~とおもったもんで。(衝動買い)

    ソニーの広角側24ミリです。
    DSC00017.jpg

    キャノンは広角側35ミリです。
    IMG_6926.jpg
    もちろん同じ場所からですよ。

    24ミリは、建物や室内では威力を発揮しますね。それにF2.4ですからけっこう明るいので手振れにも強そうです。(手振れ補正も付いてますがね。)

    画質は二の次とはいうものの、比べちゃうと気にもなるものね。
    上記のサイズはどちらもVGA(640×480)なんですが、キャノンは画質(圧縮率)設定があるんです。高画質でも1MBくらいなのです。
    ところが、ソニーにはサイズ設定しかないのですよ。画質を上げようとすると、次は馬鹿デカイ容量(5MB)になってしまうのです。

    これが困った!ブログにアップできないのです。(いちいちサイズ圧縮なんて手間は掛けたくないですから)
    で、VGAサイズでしか使えないわけです。150kBくらいだから軽くていいですがね。(負け惜しみ)
    まったくなぁ~、おもわぬところで落とし穴でした。
    どっちをスペアにしようかねぇ・・・。


    ※機械物はスペックだけで買っちゃだめですね。
    丸ノコだって、チェンソーだって、一般用とプロ用のスペックが同じでも、使い勝手や、実際のパワー、精度、耐久性は格段に違いますからね。
    要は、使用状況、頻度などで選べばいいんですがね。とかなんとか他人には言ってますがぁ~・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ いいね!だったらクリックを!


    <オマケ>
    気仙沼ログレストラン宿題のワインホルダーです。

    丸太に穴を開けてます。
    KIMG0196-2_R.jpg
    30ミリ径のドリルで丁度スッポリ入るのです。

    そしてこのようにツリー状に。
    KIMG0204-2_R.jpg
    80センチと120センチの2本作りましたよ。150センチと、180センチと300センチって案もあったんですが。


    そのほかにも、半割り丸太を壁に水平に取り付けるってのがあったのですが、取り付けが面倒ってことで、却下なのです。
    当初の直接ログに穴を開けるってもの、ちょと躊躇しまして、これも却下でした。
    もひとつ2×4に穴を開けて立てるってってもあったのですが、これも却下。
    上の2つはやってみたかったなぁ。

    ※この写真はスマホで撮ったのを送ってもらったものです。けっこう性能いいのねえ。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    唐さん

    そうですか。いいカメラ機能があるといいですねええ。
    2013-08-18-18:58 あかじい
    [ 返信 ]

    あたしゃスマートフォンにする前から携帯しか使わなくなりますたですよ
    いちいちかめら持ち歩かなくてもいいので便利ですなぁ 
    でも ちょっと広角だともっといいんですけれどねェ
    2013-08-18-07:43 唐
    [ 返信 ]

    亀さん

    大きいので撮ってサイズダウンするか、載せるサイズで撮るかってことですね。
    ブログ以外に使い道がほとんどないので、載せるサイズでいいかなぁって思ってますわ。
    2013-08-14-09:43 あかじい
    [ 返信 ]

    ペーターランドさん

    一升瓶はオモシロイかも。
    写真の載せるってのも面倒なのね。重さとか、見易さとか、読者のことを考えるとねぇ。
    2013-08-14-09:40 あかじい
    [ 返信 ]

    僕もCanonのIXY-900使ってます。
    当然ながらブログの写真はサイズダウンしてますよ。
    2013-08-14-00:50 亀仙人
    [ 返信 ]

    一升瓶ホルダー作ったら迫力ありますね(笑)

    カメラの話題は難しいのでコメントは
    控えさせて頂きました。
    2013-08-13-22:04 ペーターランド
    [ 返信 * 編集 ]

    すいさん

    えっ、そうなの。カメラのせいじゃないと思うんだけど・・・。容量がデカクなったかしら。

    スマホを持つ余裕はないのよ。
    2013-08-13-07:37 あかじい
    [ 返信 ]

    Draさん

    圧縮ソフトの紹介ありがとさんです。こんなもんがあるのねええ。どうも、こっちのほうは疎いもんで。
    検討してみますわ。
    2013-08-13-07:32 あかじい
    [ 返信 ]

    こんどの

    カメラでの画像UPだと俺の古携帯からは見れなくなりましたぜ
    しかしmixi日記で見れますしPCでも見れるんで大丈夫です


    そろそろスマホですかね?
    2013-08-12-22:20 すい
    [ 返信 ]

    あたしゃこんなソフト使ってますhttp://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm
    使い勝手いいですよぉ。
    2013-08-12-22:12 Dra&長靴
    [ 返信 * 編集 ]