秋も深まってきました。だいぶ葉も落ちてきました。氷点下になる日も多くなり、初雪もあったようです。
”ようです”ってのは、茨城に戻っていたからです。車検と冬タイヤ交換と雑用でしたが。

最近、予定が有るようで、無いようで、ドタバタしてます。まったく平穏な日々な送れないのです。
そんな時に限って、助っ人要請が何件かあったりして、中止や延期になったりして、まったくなぁ~なのです。
現在は、打ち合わせで急きょ岩手に戻ったのですが、下道500キロ11時間はちょとツライわ。
しかし、また遠距離助っ人に出かけるかもしれないのですよ。
マジメすぎるのかも?不真面目に生きたいなぁ~!?
せんじつ中古本を買いました。

アマゾンに欲しいものリストを作っていたら、たくさん溜まっていたので何冊か買いましたよ。
秋の夜長用なのですが、中古本は一冊ごとに送料(250円)がかかるのですね。1円の本も251円になっちゃうのです。いやはや・・・。新品は送料無料なのですがねえ。
読み終えた本を売ってみました。

ブックオフというところです。100冊ほどもちこんだのですが、売れた(買い取ってくれた)のは、40冊ほど。10円から100円ですよお。
あとで、調べてみたのですが、本のキレイさでしか評価しないんですね。(販売本は人気とかで売っているのですがねええ。人気文庫本は300円だったかな。105円均一ってのも沢山ありますが。)
人気とかシリーズとか元の価格とか・・・まったく関係なく、単に見かけがキレイな本であれば高いのですよ。帯も関係ありません。まあ、新品同様でも300円程度が限度なのだとか・・・。まったくぅ・・・。
日に焼けたような煤けた本は、対象外なのです。書き込みのあるやつもダメ。本棚において上面がホコリまみれになっているのもダメ。
まあ、タダですが引き取ってはくれましたがね。持って帰っても廃品として出すだけですから。
中古の1円本も、割とキレイなのはそのせいなのですね。
なんとも複雑な気持ちになったのでしたぁ。
お役に立ったらクリックを!
<オマケ>
薪小屋の上部にあるキイロスズメバチの巣の下にトラップを仕掛けてみました。

中身は焼酎だけです。
砂糖やジュースなども入れるといいらしいのですが、スズメバチ酒にしたいので、あえてやってみました。
何匹かは入りましたが、キイロは入っても出てきてしまうのですよ。賢いのね。
巣の下には幼虫が転がってました。

この気温になりましたから、幼虫は必要ないんでしょうね。これ30ミリくらいのデカイヤツです。
もうすぐ、彼らも一家心中でしょう。女王蜂以外はね。
だったら、焼酎漬けになってくれないかなぁ~・・・。
”ようです”ってのは、茨城に戻っていたからです。車検と冬タイヤ交換と雑用でしたが。

最近、予定が有るようで、無いようで、ドタバタしてます。まったく平穏な日々な送れないのです。
そんな時に限って、助っ人要請が何件かあったりして、中止や延期になったりして、まったくなぁ~なのです。
現在は、打ち合わせで急きょ岩手に戻ったのですが、下道500キロ11時間はちょとツライわ。
しかし、また遠距離助っ人に出かけるかもしれないのですよ。
マジメすぎるのかも?不真面目に生きたいなぁ~!?
せんじつ中古本を買いました。

アマゾンに欲しいものリストを作っていたら、たくさん溜まっていたので何冊か買いましたよ。
秋の夜長用なのですが、中古本は一冊ごとに送料(250円)がかかるのですね。1円の本も251円になっちゃうのです。いやはや・・・。新品は送料無料なのですがねえ。
読み終えた本を売ってみました。

ブックオフというところです。100冊ほどもちこんだのですが、売れた(買い取ってくれた)のは、40冊ほど。10円から100円ですよお。
あとで、調べてみたのですが、本のキレイさでしか評価しないんですね。(販売本は人気とかで売っているのですがねええ。人気文庫本は300円だったかな。105円均一ってのも沢山ありますが。)
人気とかシリーズとか元の価格とか・・・まったく関係なく、単に見かけがキレイな本であれば高いのですよ。帯も関係ありません。まあ、新品同様でも300円程度が限度なのだとか・・・。まったくぅ・・・。
日に焼けたような煤けた本は、対象外なのです。書き込みのあるやつもダメ。本棚において上面がホコリまみれになっているのもダメ。
まあ、タダですが引き取ってはくれましたがね。持って帰っても廃品として出すだけですから。
中古の1円本も、割とキレイなのはそのせいなのですね。
なんとも複雑な気持ちになったのでしたぁ。


<オマケ>
薪小屋の上部にあるキイロスズメバチの巣の下にトラップを仕掛けてみました。

中身は焼酎だけです。
砂糖やジュースなども入れるといいらしいのですが、スズメバチ酒にしたいので、あえてやってみました。
何匹かは入りましたが、キイロは入っても出てきてしまうのですよ。賢いのね。
巣の下には幼虫が転がってました。

この気温になりましたから、幼虫は必要ないんでしょうね。これ30ミリくらいのデカイヤツです。
もうすぐ、彼らも一家心中でしょう。女王蜂以外はね。
だったら、焼酎漬けになってくれないかなぁ~・・・。
- 関連記事
-
-
あけましてニ個一です 2014/01/04
-
やっとノンビリ雑話 2013/12/28
-
古本まとめ買売してみた 2013/11/15
-
吊るし切りの後でハラハラドキドキ 2013/09/19
-
厄介なデジカメは後をひきます 2013/08/12
-
最終更新日 : -0001-11-30