さてと、先日の助っ人ログスクールの宿題です。
ログテーブルの天板を一発スクライブするときのスクライブ幅について、異論が出てきたのです。
これが生徒さんの意見です。

みなさんは、どう思いますか?
「そうだ、そうだよねえ!」なのか、「何か変だぞ?」なのか、どちらでしょう?
生徒の方は熱心に持論を説明してくるのです。
あまりに熱心に言うので、一見、正論に聞こえてしまうのです。ちょっとタジタジ・・・。
他の生徒さんも、スクライブを中断して30分。困惑の眼差し。(マズイ)
ボクのほうも理屈を説明することはできるのですが、その内容では相手に納得させることができなかったのですよ。
違いをうまく説明できないのは苦しいです。いやはや、まだまだ未熟です。
どう対処すべきか、昼をはさんで1時間45分ほど悩みました。
別のスタッフも説明?説得?を試みましたが、残念ながら不成功。
で、結論は、「ボクの方法でとりあえずやってみましょう!間違っていたらゴメンナサイ!?」ってことでやっちゃいました。(ヒヤヒヤ)
まあ、もちろん結果は、ボクのほうで正解だったのですがね。(ホッ)
が、生徒さんはそれでもまだ腑に落ちない感じでした。
で、図解してみたのです。(納得してもらうには、まだ何か足りないような気もする)

えーと・・・田※さんでしたっけ、納得いただけたでしょうか?
読者のみなさん。ほかに適切な説明方法をご存知でしたら教えてくださいな。
いやはや、突発的に、予想外の質問を受けたので、冷や汗をかいてしまったのでした。(フゥー)


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
ログテーブルの天板を一発スクライブするときのスクライブ幅について、異論が出てきたのです。
これが生徒さんの意見です。

みなさんは、どう思いますか?
「そうだ、そうだよねえ!」なのか、「何か変だぞ?」なのか、どちらでしょう?
生徒の方は熱心に持論を説明してくるのです。
あまりに熱心に言うので、一見、正論に聞こえてしまうのです。ちょっとタジタジ・・・。
他の生徒さんも、スクライブを中断して30分。困惑の眼差し。(マズイ)
ボクのほうも理屈を説明することはできるのですが、その内容では相手に納得させることができなかったのですよ。
違いをうまく説明できないのは苦しいです。いやはや、まだまだ未熟です。
どう対処すべきか、昼をはさんで1時間45分ほど悩みました。
別のスタッフも説明?説得?を試みましたが、残念ながら不成功。
で、結論は、「ボクの方法でとりあえずやってみましょう!間違っていたらゴメンナサイ!?」ってことでやっちゃいました。(ヒヤヒヤ)
まあ、もちろん結果は、ボクのほうで正解だったのですがね。(ホッ)
が、生徒さんはそれでもまだ腑に落ちない感じでした。
で、図解してみたのです。(納得してもらうには、まだ何か足りないような気もする)

えーと・・・田※さんでしたっけ、納得いただけたでしょうか?
読者のみなさん。ほかに適切な説明方法をご存知でしたら教えてくださいな。
いやはや、突発的に、予想外の質問を受けたので、冷や汗をかいてしまったのでした。(フゥー)


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
チンキング風味 2009/12/28
-
不可思議な角丸角ログ 2009/12/10
-
新説スクライブ幅で冷汗 2009/09/24
-
瓦屋根もどき 2009/09/17
-
丸太の乾燥実験もういいかな? 2009/09/06
-
最終更新日 : 2021-05-19