秋も深まってきましたねええ。
日中の気温が15度前後。朝晩は10度以下です。
一週間ぶりに、やっと天気が穏やかになってきました。
で、一番活発だった丸胴のハチミツをちょといただこうかと。

準備万端整えてと。

開けてビックリ。空っぽじゃん!

あら、半分くらいしか巣がないわ。

先に覗いてみりゃよかったわ。
少しは家賃が欲しかったのに。
これじゃあ、冬越しの食費も出してやるしかないのかね。ったく。
お役に立ったらクリックを!
<オマケ>
先日、例の気仙沼レストランログに、薪小屋造り助っ人に行ってきました。

あと一日必要ですかね。
お土産のシュリ貝です。

ムール貝とか似たり貝とかも言いますね。ついついニタリとしてしまいます。
日中の気温が15度前後。朝晩は10度以下です。
一週間ぶりに、やっと天気が穏やかになってきました。
で、一番活発だった丸胴のハチミツをちょといただこうかと。

準備万端整えてと。

開けてビックリ。空っぽじゃん!

あら、半分くらいしか巣がないわ。

先に覗いてみりゃよかったわ。
少しは家賃が欲しかったのに。
これじゃあ、冬越しの食費も出してやるしかないのかね。ったく。


<オマケ>
先日、例の気仙沼レストランログに、薪小屋造り助っ人に行ってきました。

あと一日必要ですかね。
お土産のシュリ貝です。

ムール貝とか似たり貝とかも言いますね。ついついニタリとしてしまいます。
- 関連記事
-
-
オレ流・薪ストーブの着火法 2014/01/27
-
飲む呑む・・・ミツバチもオレも 2013/11/03
-
ミツバチ家 家賃もらえず 食費出し 2013/10/29
-
スズメバチの種類は? 2013/10/12
-
高層にならないミツバチマンション 2013/09/19
-
最終更新日 : -0001-11-30