いやああ、茨城はあったかいです。ちょうど桜が満開状態です。まっこといい季節なのでした。
自宅に戻って健康診断を受けに来たんですがね。
ところが、知り合いからビニールハウスの解体作業の助っ人を依頼されまして、しばらく続きそうです。
まあ、困ったぁ助っ人ですから、何でもやるわけです。
全部で13棟あります。

長さは30メートルくらいでしょうか。

トラックにヤグラを組んで、棟木というか母屋というかの金具を外します。

こんな金具で固定されているんですね。


このクサビをひたすら叩き外すのです。何百回か何千回か何万回か・・・・。
その他にも、ギザギザスプリングとか蝶ネジとかで止まっています。なかなかシステム的なのですね。
蝶ネジ用のインパクトのボックスレンチ改が活躍してますよ。
ただ、錆びついちゃっているので厄介ですわ。やっぱり作るほうが楽しいわね。
とにかく腕と指先と腰がめちゃくちゃ疲れています。
しかし、薪の伐採途中だったのですよ。いつ再開できることやら。
葉が出る前にを終わらせかったのですがぁ~ねええ。間に合うのかしら?
お役に立ったらクリックを!
自宅に戻って健康診断を受けに来たんですがね。
ところが、知り合いからビニールハウスの解体作業の助っ人を依頼されまして、しばらく続きそうです。
まあ、困ったぁ助っ人ですから、何でもやるわけです。
全部で13棟あります。

長さは30メートルくらいでしょうか。

トラックにヤグラを組んで、棟木というか母屋というかの金具を外します。

こんな金具で固定されているんですね。


このクサビをひたすら叩き外すのです。何百回か何千回か何万回か・・・・。
その他にも、ギザギザスプリングとか蝶ネジとかで止まっています。なかなかシステム的なのですね。
蝶ネジ用のインパクトのボックスレンチ改が活躍してますよ。
ただ、錆びついちゃっているので厄介ですわ。やっぱり作るほうが楽しいわね。
とにかく腕と指先と腰がめちゃくちゃ疲れています。
しかし、薪の伐採途中だったのですよ。いつ再開できることやら。
葉が出る前にを終わらせかったのですがぁ~ねええ。間に合うのかしら?


- 関連記事
-
-
ビニールハウス解体助っ人完了で岩手へ 2014/05/02
-
長引くなぁ~ビニールハウス解体助っ人 2014/04/22
-
いつの間にかビニールハウス解体助っ人に 2014/04/11
-
目黒の遊具助っ人:開放・解放されました 2013/12/19
-
目黒の遊具助っ人:アスレチックちゅう 2013/12/08
-
最終更新日 : -0001-11-30