FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › セルフビルドのピント › 気晴らしの階段手摺
    2014-05-27 (Tue) 17:56

    気晴らしの階段手摺

    暖かくなったり寒くなったりの日々です。まだときどき朝晩は薪ストーブを炊いております。
    薪割りも一段落したので、ちょと余裕ですわ。

    以前から気になっていた階段の手すりの材料を削り出しました。保存していた(というか、放置していた)栗の木です。
    曲がり具合がオモシロイでしょ。
    DSC02548.jpg

    ここのログハウスです。例のイタリアン・レストランです。
    IMG_5867.jpg

    階段の手摺が片方だけなの。それも仮止めみたいだし。
    IMG_5869.jpg
    それにバランス悪いし。気になって仕方がなかったのですよ。

    片側のポストも立てて。
    DSC02557.jpg

    完成です。
    DSC02561.jpg
    先端がちょと長過ぎるとおもうんだけど、施主がいいっていうもんで、まあ、後でも切れるからね。
    もうちょっと太いのにすればよかったなあ。

    完成したら「これ、いいわ~!ログハウスって感じ!?」なんて言うんだけど、その前は必要ないって感じだったのよね。
    さらに、デッキの手摺も・・・なんて言い始めるので、そそくさと帰ってきましたよ。
    まあ、これでやっと気が晴れましたよ。よそんちなんだけど。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ お役に立ったらクリックを!

    <オマケ>
    立ち枯れの松の木も伐採してあげました。
    DSC02564.jpg
    ボクは車で引っ張ってただけだけど。 これ反対側(道路側)に30度くらい傾いていたのですよ。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    おにさん

    そうですよねえ。雨ざらしはよくありませんね。毎年、塗料を塗っても10年くらいでしょうかねえ。
    2014-06-06-08:29 あかじい
    [ 返信 ]

    デッキが雨ざらしなのが気になります。
    出来た時は良くても、すぐまた作り替えが必要になりそう・・・アルバイター側としては良いですが...
    2014-06-06-07:00 おにさん
    [ 返信 ]

    Draさん

    自然の曲がりですね。
    2014-05-28-07:13 あかじい
    [ 返信 ]

    栗の木の手すり。
    曲り具合がいいですねぇ。
    2014-05-27-22:35 Dra&長靴
    [ 返信 ]