FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › これで鳴きをみないな(ファンベルトと蜂ぐし)
    2014-05-31 (Sat) 18:40

    これで鳴きをみないな(ファンベルトと蜂ぐし)

    いやああ、ここんとこ急に暑くなりましたねええ。30度を超えそうですよ。で、昼前後は昼寝してます。

    軽トラのファンベルトがやっと届きました。送料込み約800円也
    DSC02640.jpg
    しばらく前からキュウキュウ、キュルキュル、シュルルル・・・・・、やたらうるさかったのです。
    緩んでいたので、締め直したんですが、それでもダメでしたね。

    8割くらいに細っていました。伸びはないような感じです。
    DSC02639.jpg

    狭いところで、なんとか取り付けました。
    DSC02644.jpg

    で、充電というか、セルスターターです。
    DSC02646.jpg
    ダイナモ(オルタネーターとも言うらしい)が回らなくて充電されなくて、そのたびに充電器を使わなければいけないし、毎回毎回泣きをみていたわけです。
    これで鳴きからも開放されましたよ。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ お役に立ったらクリックを!


    <オマケ>
    またまた、ミツバチさんが入居してしまいました。
    27日にセットして、29日には1~2匹うろちょろしていて、30日には20~30匹が群がり初めて、そろそろ団体さんがくるかと1時間おきに見まわっていたのですが、いつの間にか入居しちゃったみたいです。31日には落ち着いていましたから。
    DSC02619.jpg
    「麦のれん」があっても居酒屋じゃないんですがね。(笑)
    これをちょと下げておく(4ミリくらいに)と大柄のママさんが出入りできなくなっちゃうのですよ。浮気防止ですね。
    落ち着いたら上げます(6ミリくらいに)が、ほどほどにしないと食い逃げするヤツが出入りするので要注意です。

    巣落ち防止棒を取り付けておくことにしました。
    DSC02633.jpg
    前回は巣落ちで泣きましたから。

    竹串を挿しておきました。
    DSC02636.jpg
    やかましくしたので、ちょと心配ですが、いまのとこ逃げ出していませんね。
    こちらも泣きから開放されるでしょう。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    亀さん

    ご心配ありがとうございます。
    このまま応えなかったら、捜索してくれますかねええ。(笑)

    いやああ、急にバタバタしてまして、何も手付かずの状態でした。でも、やっと落ち着いてきましたよ。
    近いうちに更新します。
    2014-06-30-07:47 あかじい
    [ 返信 ]

    生きてます?

    更新が途切れてますが、生きてますかぁ?

    独居老人が孤独死するご時世なので心配してます。
    2014-06-30-00:55 亀仙人
    [ 返信 ]

    おにさん

    ありゃま、そうですかああ。ということは周辺にいないのね。
    環境が変わったのかも。残念。
    2014-06-06-08:26 あかじい
    [ 返信 ]

    キンリョウヘンも2か所においていますが、ハチさんの姿さえ見ませんです...
    2014-06-06-06:54 おにさん
    [ 返信 ]

    おにさん

    そうですかあ。運がよくないんですねええ。
    古箱やキンリョウヘンを使ってもだめなんですかねええ。
    もう、来年期待ですかね。ガンバッテ!
    2014-06-02-21:38 あかじい
    [ 返信 ]

    私事ではありますが・・・
    マイログ周辺にハチさんの新居、中古住宅を3つ用意して入居をお待ち申し上げていますが、見学に来る方もありません、去年は結構来てくれたのですが...
    今年もまた外れみたい...v-239

    2014-06-02-07:38 おにさん
    [ 返信 ]

    スバナさん

    そうですか。多少隙間が開いてるんですが、そのままで構わないですね。
    2014-06-01-06:29 あかじい
    [ 返信 ]

    Draさん

    そうなんですよ。比べてみてビックリでした。
    2014-06-01-06:25 あかじい
    [ 返信 ]

    巣落ち防止には天井からも隙間を開け換気が出来るようにすると

    効果がありますよ。

    2014-05-31-23:55 スバナ
    [ 返信 ]

    こちらもユニックとバックホーのベルトを交換しました。
    外から見ると何ともないようですが、
    外すとドッキリですね(笑
    2014-05-31-22:40 Dra&長靴
    [ 返信 ]