FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ぶらぶらボランティア › モヤモヤ・ブラブラ・ボラ(高山市)
    2014-08-31 (Sun) 19:51

    モヤモヤ・ブラブラ・ボラ(高山市)

    いやああ、ついに動き出しちゃいました。
    天候も不順で、何事も中途半端な日々を過ごしてたんですがねええ。
    暇に任せてPCを眺めていると、関西の災害各地からFBで情報が入ってくるんですよねええ。「早く出てこいよ!」って風にも聞こえてちゃうんです。(病気かも?)
    とはいっても、高速に乗れない身としては丹波まで行くのにも2日がかりですからねええ。

    で、なんとなく気持がモヤモヤしてたんですが、昼ころになってついにブラっと、でかけちゃいましたよ。
    途中で、岐阜県高山市から「こっちにも来てぇから」って声が聞こえまして、ちょと寄り道です。

    チーム福井の重機隊が集結です。(土建屋さんとダンプ屋さんのプロチーム)
    DSC03258.jpg

    協力要請したのは高山の川上さん(岐阜県議)。ボラセン終了後も日曜日だけのホリボラを実行中です。
    DSC03264.jpg

    厩舎の裏山(擁壁)が崩れた現場です。
    DSC03267.jpg

    擁壁は行政が修復するそうですが、厩舎のほうは未定なのだそうです。
    DSC03281.jpg

    今回のミッション厩舎の手前の土砂をどけること。
    DSC03295.jpg

    正面の赤い小舎も潰れてますが、鉄骨作りなので別途検討です。
    DSC03299.jpg

    今回はここまでで終了でした。
    DSC03305.jpg

    チーム福井の1隊は大型ユンボで民家に続く林道の整備でした。
    厩舎側は2~4トンダンプ4台で土砂の運び出しでした。100トンくらいあったかしら?
    ボクはというと、特に出番もないので(手前の小舎が処理されないと流木に手が出せない)、重機の手元をやってました。泥んこ丸太を2、3個玉切りしただけ。

    一般のボランティアさんは来ていませんでしたが、もしいたら林道の土嚢つくりだったでしょうね。
    プロの土建屋さんの仕事見学って感じでしたが勉強になりましたよ。

    それにしても鼻についた匂いがとれません。温泉もみつからず、今夜もモヤモヤしそうです。
    明日は丹波かな?

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ お役に立ったらクリックを!
    関連記事

    最終更新日 : 2014-08-31

    Comments







    非公開コメント

    Draさん

    できたらそうしたいですが、お酒がない??(笑)
    2014-09-02-06:25 あかじい
    [ 返信 ]

    ご苦労様です。
    余裕があればこちらにも顔を出して下さい。
    お酒はありませんが(笑
    2014-09-01-09:06 Dra&長靴
    [ 返信 ]

    亀さん

    かなり躊躇してたんですがぁ。旅行気分ですね。
    まだまだ作業は残っているようなので、ボクにできることなら。
    2014-09-01-06:52 あかじい
    [ 返信 ]

    スバナさん

    モヤモヤするのは体に良くないから!?
    毒々コラボ酒呑んでりゃあ。スバナさんも。
    2014-09-01-06:48 あかじい
    [ 返信 ]

    燐寸さん

    ありがとさん。早く聞いておけばよかった。
    2014-09-01-06:45 あかじい
    [ 返信 ]

    マジっすか

    高山まで来ちゃったの?
    明日は丹波市まで来ちゃう?
    丹波市市島町も土砂で埋まってましたが、県道沿いは結構空きましたよ。
    でも家と山の間の土砂がまだまだって感じですけど。
    それににても本当に南下して来ちゃうとは、恐れ入ました<m(__)m>
    2014-09-01-01:47 亀仙人
    [ 返信 ]

    イヤ~・・・まねできないね、というか体に自信が

    無くなっちまいました。
    2014-08-31-21:54 スバナ
    [ 返信 ]

    平湯

    まで行けばいっぱいありますがね。
    それとも丹生川か国府ですかね。

    温泉ではないけど、一宮(宮峠の手前)にスーパー銭湯があります。

    2014-08-31-21:08 燐寸
    [ 返信 * 編集 ]