ボランティア放浪中の疲れを癒やそうと、ぶらぶら休養中なのですが、とくべつに疲れが溜まっているってわけでもなく、一日休めば普段通りって感じですねええ。
ということは、たんなる持久力が衰えているだけで、いつも通り、週休3~4日にすればいいだけのようです。
それにしても、朝晩はちょと寒いです。15度前後なんで、ストーブを炊きたい感じですよ。
日中は20度ちょっとで、過ごしやすいのですがね。
久しぶりミツバチに刺されちゃいましたぁ~。眉毛の間。アゴも。

右手首も。

残った針を抜くために、焦って針に付いている毒袋を詰まんじまったのね。それで周囲20センチも腫れてしまいましたよ。
そっと、払えばいいのに・・・。絞って、水洗いしても、もう遅かったみたい。
覗きの代償はバチが当たるのね!
この丸胴巣なんですがね。

スムシを掃除してやろうと覗いたんです。

機嫌がよくなかったんですかねええ。いままではそんなことなかったのに。
スケベごころを見透かされてしまったのかも?(蜜が採れるかなあ~って)
こちらは冬越ししたヤツです。4段目近くまで大きくなってました。

最下段を覗いてみました。

そろそろ下に1段足して、上部の1段の蜜を採るつもりです。
このあたりでは1年では2段くらいまでしか巣が大きくならないようです。なので、安定させるには2年必要なのかも。
ただ、丸胴のほうは1年づつ採ってもいいかな?と思っているのですが、一掃してしまうのはちょと可哀想な気もするし。でも継箱できないし。それに、刺しやがったし・・・・。
3日たったらだいぶ腫れが引いてきましたよ。まだすこし瞼が腫れぼったい感じがしますが。
まあ、針治療をしたと思えば、健康になったってことかな?
お役に立ったらクリックを!
ということは、たんなる持久力が衰えているだけで、いつも通り、週休3~4日にすればいいだけのようです。
それにしても、朝晩はちょと寒いです。15度前後なんで、ストーブを炊きたい感じですよ。
日中は20度ちょっとで、過ごしやすいのですがね。
久しぶりミツバチに刺されちゃいましたぁ~。眉毛の間。アゴも。

右手首も。

残った針を抜くために、焦って針に付いている毒袋を詰まんじまったのね。それで周囲20センチも腫れてしまいましたよ。
そっと、払えばいいのに・・・。絞って、水洗いしても、もう遅かったみたい。
覗きの代償はバチが当たるのね!
この丸胴巣なんですがね。

スムシを掃除してやろうと覗いたんです。

機嫌がよくなかったんですかねええ。いままではそんなことなかったのに。
スケベごころを見透かされてしまったのかも?(蜜が採れるかなあ~って)
こちらは冬越ししたヤツです。4段目近くまで大きくなってました。

最下段を覗いてみました。

そろそろ下に1段足して、上部の1段の蜜を採るつもりです。
このあたりでは1年では2段くらいまでしか巣が大きくならないようです。なので、安定させるには2年必要なのかも。
ただ、丸胴のほうは1年づつ採ってもいいかな?と思っているのですが、一掃してしまうのはちょと可哀想な気もするし。でも継箱できないし。それに、刺しやがったし・・・・。
3日たったらだいぶ腫れが引いてきましたよ。まだすこし瞼が腫れぼったい感じがしますが。
まあ、針治療をしたと思えば、健康になったってことかな?


- 関連記事
-
-
ポイズンリムーバーの効果を確かめたいのだが・・・ 2014/10/11
-
でっかい玉玉と玉切り 2014/09/24
-
覗きは蜂が当たる!? 2014/09/18
-
これで鳴きをみないな(ファンベルトと蜂ぐし) 2014/05/31
-
出戻りミツバチ? 2014/05/15
-
最終更新日 : 2014-09-18