FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › でっかい玉玉と玉切り
    2014-09-24 (Wed) 18:36

    でっかい玉玉と玉切り

    ふと見上げると、いつの間にかデッカイ玉玉が。一か月前にはなかったのに。
    一つは昨年の空き巣ですが、今年もまた作られてしまいましたよ。キイロスズメバチの巣です。
    DSC03676.jpg

    焼酎漬けのためにハンティングしております。今年はオオスズメバチがいないのよ。
    DSC03707.jpg

    巣の近くでスピードが鈍ったところを、網で捕まえて、ピンセットでつまんで、焼酎の中にポイです。
    最初は緊張してましたが、彼らは一匹ずつ減っていっても気づかないみたい。
    でも、ときどき取り逃がすので、そんときが怖いです。それとタマタマ2匹網の中に入ったときは、1匹逃げられる可能性が高いのです。そいつが・・・・。(汗)


    こちらは玉切りです。薪用に30センチで切ってます。
    DSC03693.jpg
    40センチのバーでは短いというので、45センチのバーを貸してあげました。(50センチのバーがあると思っていたら勘違いでした。)

    これでも届かないので、太いのは反対側からの二度切りです。
    DSC03696.jpg
    または回し切りでも行けるときがあります。(上方から縦に半分切って、残りを水平に切っていきます)
    どちらに動くかわからないのでクサビを打っていますよ。挟まれちゃいますからね。

    地面のを無理して切ると、刃がボロボロになっちゃうのね。面倒でも転がしてからね。
    DSC03697.jpg

    それと、バーの先端が丸太の中に入ったまま切っていると、切粉が抜けなくて、バーが焼けてしまったり、先端スプロケットが詰まったりで、チェンが動かなくなるトラブル続きでした。
    やっぱり長いバーが欲しいですねえ。

    二人で一日弱の成果ですが、あと一列残っているのね。
    DSC03700.jpg

    タマタマこんなことをしてますが、どちらも一歩間違うと痛い目に会いますねええ。
    たまたま無事でしたがね。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ お役に立ったらクリックを!
    関連記事

    最終更新日 : 2014-09-25

    Comments







    非公開コメント

    Draさん

    そりゃもったいない。 捕獲して、いや焼酎漬けにして送ってくださいな。(笑)
    2014-09-25-01:02 あかじい
    [ 返信 ]

    たまが無事で何よりです。
    こちら家の護岸に植えているカエデの木にはオオスズメバチがメープルシロップ目当てにワンサカ来ています。
    捕獲しにおいで下さい(笑
    2014-09-24-22:16 Dra&長靴
    [ 返信 ]