FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 工房のセルフビルド › セルロース断熱材?で悩む
    2014-11-08 (Sat) 19:40

    セルロース断熱材?で悩む

    さてさて、本題であるところの、屋根と妻壁の断熱材の施工実験をはじめました。
    ※本題、ってのは屋根の補修をしてからじゃないとできなかったからです。雨漏りしちゃうと困っちゃいますからねええ)

    これこそ10年も先送りしてたものなのです。物置内にいつもあって邪魔になってきたというのもありますが。

    これは丸太を削ったときのカンナ屑です。
    DSC04152.jpg

    中古の米袋に入れます。
    DSC04154.jpg
    1枚20円から25円するのです。ホームセンターによって違いますねええ。ちなみに新品は40~50円。

    ホッチキスで封じ込めて
    DSC04155.jpg

    垂木間に横幅を合わせて
    DSC04156.jpg

    垂木間にタッカーで止めます
    DSC04158.jpg

    サンプル的にはこんなもん
    DSC04172.jpg

    問題は、中身が下方にズレてしまわないかなのです。妻壁は垂直なのでもっと心配なのですがね。
    対策もいろいろ考えているんですが、どれも面倒臭いことと、お金がかかるんですよねええ。

    セルロースファイバーのように、本格的に表面全体にフィルムを貼って、その間に詰め込むってのも考えたんですが、入れる方法がちょと難しいし、ちょと間違ったらオガ屑だらけになってしまいますからねええ。

    とりあえず、これで様子見です。その間になんかいい方法が思いつくかも?つかないかも?
    まあ、内装材を貼ってしまえばわからないのですがね。たぶん、それは、また先送りでしょう。(笑)

    実はこのカンナ屑は、このログを作ったときの曲面カンナの削り屑なのですよ。床下にも入ってます。
    これがうまくいくと、丸太を残さず使いきった!ことになるわけです。
    当初の計画だった木質・自然素材だけの家に近づくことになるのですよ。

    ※屋根材は、杉皮葺きで挫折したので、木端葺きか、板葺きかに・・・という計画なのですが、どうなることやら。(笑)

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ お役に立ったらクリックを!

    <オマケ>
    先日の紅葉の写真はキレイじゃなかったので、追加してみました。
    DSC04120.jpg

    DSC04138.jpg

    DSC04139.jpg

    野天風呂からの十五夜です。
    DSC04166.jpg
    関連記事

    最終更新日 : 2014-11-12

    Comments







    非公開コメント

    唐さん

    そうでしたか。やってた方もいましたか。いいですねええ。
    うちは袋に入っているので、破れなければおちないでしょうがね。板を張るのは未定ですわ。(笑)
    2014-12-13-12:58 あかじい
    [ 返信 ]

    屋根 1Fの天井 板壁に籾殻を入れた友達がいます
    天井板 壁板が乾燥して小さな隙間ができると
    けっこうパラパラと落ちてくるそうです
    板は本ザネ加工にしたほうがいいようですねェ
    2014-12-12-22:21 唐
    [ 返信 ]

    芋ちゃん

    乾燥させてとっておいたのですが、湿ってるのもありましたね。湿っていると落ちやすいので乾かしてますよ。

    でも、やっぱり落ちるでしょうねエエ。詰め具合と、袋の張りしだいでしょうね。
    2014-11-10-20:26 あかじい
    [ 返信 ]

    なかなかやりますね。こちらもオーバーハングした床には入れようと思いましたが、かんなくずがうまく溜めておくことが出来ないので諦めました。結局セルローズファイバーを入れました。壁や天井では間違いなく?下にたまってくるでしょうね。地震で揺れるたびに‥‥ まあそれも楽しやデスけど‥‥
    2014-11-10-08:50 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]

    亀さん

    お金がなければ、体か頭を使うわけですよ。(笑)
    2014-11-09-08:43 あかじい
    [ 返信 ]

    Draさん

    なるほど。両面テープかあ。 それは考えなかったわ。ちょと検討してみよう。
    レジ袋はどうかなあ~。(笑)
    2014-11-09-08:41 あかじい
    [ 返信 ]

    素晴らしい

    皆さん素晴らしいアイデアをお持ちですねぇ。
    2014-11-09-00:55 亀仙人
    [ 返信 ]

    あたしならところどころに両面テープを付けておいて、
    紙袋かコンビニとかでいただいた袋に削りかすをつめてぺたぺたと貼り付けますが・・・・・・
    2014-11-08-21:45 Dra&長靴
    [ 返信 ]

    スバナさん

    ありゃ、そうでしたか。
    機械があるからいいですよねええ。裏山しい!
    籾殻でもいいですよね。
    2014-11-08-20:56 あかじい
    [ 返信 ]

    先を越されちゃいましたね、あたしも考えておりました

    が、機械があるので吹き込む予定です!”
    2014-11-08-20:19 スバナ
    [ 返信 ]