ちょいとごぶさたして、真面目に生命の勉強をしてたら(笑)、いつのまにか年末になってしまいましたねえ。
まだ年内だというのに、すでに根雪になってしまいましたよ。
雨も降ったのですが、融けたまま凍ってしまいました。アイススケートができます、ってかよく転びます。

シーリングファン代用です。
ロフトの熱気がだいぶ下がりますよ。階下はその分暖かいです。
ただ、電気代が嵩むのがネックです。暖房費は自家調達ですから。これを自然力で回せればエコなんですがねえ。


カメムシホイホイです。ゴキブリホイホイを代用。
ネズミ捕りとかの粘着力じゃダメなのですよ。

ミツバチ借家にも断熱材を貼ってあげました。
大家のログより贅沢な材料です。

こちらはダンボールをビニールで覆っています。

ことしは給餌(砂糖水)をしなかったので、実験的に断熱してみました。来春を元気に迎えられればいいのですが。
みなさんもよいお年をお迎えくださいな。
お役に立ったらクリックを!
まだ年内だというのに、すでに根雪になってしまいましたよ。
雨も降ったのですが、融けたまま凍ってしまいました。アイススケートができます、ってかよく転びます。

シーリングファン代用です。
ロフトの熱気がだいぶ下がりますよ。階下はその分暖かいです。
ただ、電気代が嵩むのがネックです。暖房費は自家調達ですから。これを自然力で回せればエコなんですがねえ。


カメムシホイホイです。ゴキブリホイホイを代用。
ネズミ捕りとかの粘着力じゃダメなのですよ。

ミツバチ借家にも断熱材を貼ってあげました。
大家のログより贅沢な材料です。

こちらはダンボールをビニールで覆っています。

ことしは給餌(砂糖水)をしなかったので、実験的に断熱してみました。来春を元気に迎えられればいいのですが。
みなさんもよいお年をお迎えくださいな。


- 関連記事
-
-
オールシーズン野天風呂の屋根貼り 2015/04/30
-
オールシーズン野天風呂の修復 2015/04/27
-
とりあえず扇風機と断熱材 2014/12/30
-
小屋組のセルロース断熱施工は四千円 2014/12/06
-
セルロース断熱材?は効果あり!だけど 2014/12/04
-
最終更新日 : 2014-12-30