3ヶ月半の越冬パイプビルダーを終了して、数日前に山小屋に戻ってきました。
関東から比べると数度低いので肌寒いです。最高気温が18度くらい。とうぜん朝晩は薪ストーブを焚いてます。
低地の桜は満開を過ぎてますが、標高300メートルの周囲は三分咲きという程度ですかね。今年は早いですねええ。
すこし新芽が出ていますが閑散としてます。

タラの芽もこれから。間に合ってよかった!

原木シイタケもこれから。楽しみ!

花ワサビも咲き誇ってます。葉わさび漬けを作らなきゃ!

ミツバチも冬越しできてました。

防寒カバーをはずしたら元気いっぱいです。

防寒したものも、しなかったものも、冬前に給餌をしなかったのに四個とも無事でしたよ。
あたらしく待ち箱を設置しました。重箱タイプのほうが管理し易いですから。

今冬はそれほど雪が積もらなかったようですが、アチコチ傷んでましたよ。これからボチボチと修理せねば。
冬越ししなかったので薪はだいぶ残ってますが補充しておかねば。
山女・岩魚釣りにもいかねば。
バイクも整備しておかなきゃ。
小屋の増設も。さてさてこれは・・・・・。
お役に立ったらクリックを!
<オマケ>
丸胴のミツバチ箱のスムシを掃除してあげたのに、刺されてしまいましたよ。
ったく!

昔はこのくらい張りがあったのだろうねええ。
関東から比べると数度低いので肌寒いです。最高気温が18度くらい。とうぜん朝晩は薪ストーブを焚いてます。
低地の桜は満開を過ぎてますが、標高300メートルの周囲は三分咲きという程度ですかね。今年は早いですねええ。
すこし新芽が出ていますが閑散としてます。

タラの芽もこれから。間に合ってよかった!

原木シイタケもこれから。楽しみ!

花ワサビも咲き誇ってます。葉わさび漬けを作らなきゃ!

ミツバチも冬越しできてました。

防寒カバーをはずしたら元気いっぱいです。

防寒したものも、しなかったものも、冬前に給餌をしなかったのに四個とも無事でしたよ。
あたらしく待ち箱を設置しました。重箱タイプのほうが管理し易いですから。

今冬はそれほど雪が積もらなかったようですが、アチコチ傷んでましたよ。これからボチボチと修理せねば。
冬越ししなかったので薪はだいぶ残ってますが補充しておかねば。
山女・岩魚釣りにもいかねば。
バイクも整備しておかなきゃ。
小屋の増設も。さてさてこれは・・・・・。


<オマケ>
丸胴のミツバチ箱のスムシを掃除してあげたのに、刺されてしまいましたよ。
ったく!

昔はこのくらい張りがあったのだろうねええ。
- 関連記事
-
-
報われない自転車の修理 2015/05/06
-
使えない作業場の整理整頓 2015/05/05
-
早春の山小屋でもろもろとぅ♪ 2015/04/24
-
ポイズンリムーバー出動!だが・・・ 2014/11/12
-
紅葉の季節は子捨ての季節 2014/11/03
-
最終更新日 : 2015-04-24