FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 工房のセルフビルド › オールシーズン野天風呂の修復
    2015-04-27 (Mon) 08:44

    オールシーズン野天風呂の修復

    数日前からいい天気が続いてます。しばらくこの天気が続く予報ですね。
    気温も20度を超えてきました。が、朝晩は17度前後なので薪ストーブを焚くかどうかで迷っている日々です。

    タラの芽もグングン伸びて食べきれません。
    ※数日前にミツバチに刺された顔半分のピチピチ肌は元のシワシワ肌に戻りつつあります。(笑)


    野天風呂のボイラー屋根が壊れていました。
    DSC05029.jpg
    コンパネ下地の杉の葉屋根でしたが、10年もちましたよ。(笑)

    桁を嵩上げしました。
    DSC05033.jpg
    洗濯機をカバーするためです。

    コンパネを張って、とりあえず完成。
    DSC05040.jpg
    表面に何か貼りたいのですが・・・。検討中です。

    東の空です。
    DSC05062.jpg

    西の空です。
    DSC05063.jpg

    南の空です。
    DSC05061.jpg

    上弦の月のアップです。
    DSC05067.jpg
    ※、ちなみに、北側は杉林です。

    新緑に囲まれた夕暮れの野天風呂は最高ですよ。
    まあ、雪見風呂も、氷雨風呂も、寒風風呂も、満点星見風呂も、ホタル風呂も・・・オツなもんですがね。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ お役に立ったらクリックを!
    関連記事

    最終更新日 : 2015-04-27

    Comments







    非公開コメント

    亀さん

    とりあえず修復はしとかなきゃ、ってことです。
    計画はあるのですが、計画のまま先送りしてます。(笑)
    2015-04-28-07:08 あかじい
    [ 返信 ]

    立派になりましたね

    でも・・・やはり野天風呂のままなんですね?
    2015-04-28-00:26 亀仙人
    [ 返信 ]

    Draさん

    単なる小屋掛けですから、そこまでしなくても。(笑)
    2015-04-27-21:16 あかじい
    [ 返信 ]

    コンパネの上には通気層を作り、
    断熱材を貼り、
    ガルバですね(笑
    2015-04-27-19:36 Dra&長靴
    [ 返信 ]