FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › ミツバチは親が出ていく世代交代なのね
    2015-06-02 (Tue) 17:55

    ミツバチは親が出ていく世代交代なのね

    いやああ、30度前後の暑い日が続きますねええ。東北の内陸部は海岸線より5度くらい高いです。
    それにしてもまとまった雨が降りません。ミニミニミニ菜園も枯れそうなので、沢水をときどきかけてやってます。

    今まで木にもとめてなかったのですが、ハクウンボクの花が満開になってました。
    DSC05349.jpg

    2週間ほど留守にしていた間に、ちゃっかり間借りしてましたよ。
    DSC05350.jpg

    巣もだいぶできてましたね。早い!?
    DSC05354.jpg

    丸胴巣箱にウワンウワンと群がってました。何事かとおもいました。初体験でしたから。
    DSC05371.jpg

    ※あとで気がついたのですが、これをよく見てれば女王様とご対面できたかも?
    DSC05370.jpg

    頭上からもウワーンウワーン。探してみましたよ。エライ高いところに。
    DSC05373.jpg

    蜂球のようです。分蜂してたのですね。30分ほどで静かになりました。
    DSC05374.jpg
    このあとどこに行ったのでしょうね。うちの貸家は満杯ですから。
    小さい箱で、前年も採蜜しなかったから、満タンになってしまったのかしら?分蜂したら半分くらい減ってしまうみたいね。

    元の女王さんが出て行って、娘さんが後を継ぐんですねええ。
    まあ、そのほうが、ボクからみれば、婆さんよりも若い娘さんに住んでもらったほうが楽しみですがね?
    ただ、できのよい娘さんならいいのですが・・・。


    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ お役に立ったらクリックを!

    <オマケ>

    中を覗いてみたら、ゴミがいっぱい。
    DSC05363.jpg

    取り出してあげました。スムシの幼虫も混じっていましたが、ミミズも!
    DSC05364.jpg

    他の箱にも、黒いずんぐりした一回り大きいオス蜂が増えてきました。分蜂が近そうです。
    DSC05429.jpg
    関連記事

    最終更新日 : 2015-06-02

    Comments







    非公開コメント

    唐さん

    入ってるといいですねえ~。
    2015-06-03-18:50 あかじい
    [ 返信 ]

    そ言えば うちも待ち箱が二つあいとりましたですよ
    あした見に行ってみよおっと
    2015-06-03-17:41 唐
    [ 返信 ]

    スバナさん

    若い娘の気持はわかりませんねええ。まあ、当たり障りなく・・・。
    2015-06-03-07:06 あかじい
    [ 返信 ]

    Draさん

    放任しているだけですよ。いま5つ入ってます。一つだけ凶暴な奴らがいるので気をつけます。
    2015-06-03-07:04 あかじい
    [ 返信 ]

    最近の若い娘は怖いからね~・・・・・

    やさしくね!”  
    2015-06-02-21:08 スバナ
    [ 返信 ]

    いよいよ本格的な養蜂家ですね。
    余り刺されないように注意して下さい。
    2015-06-02-19:31 Dra&長靴
    [ 返信 ]