FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 赤いけど黄イチゴ!?
    2015-07-04 (Sat) 11:18

    赤いけど黄イチゴ!?

    東北の梅雨入りはないのかなぁ~。って思ってたら、先月末に入っていたのね。きょうはしとしtシトシト雨です。

    またまた3週間ほど留守にしてたら、草だらけになっていて、またまた草刈りしてます。

    手間賃?にこんなのいただきました。野いちご類ですね。
    DSC05531.jpg
    黒ずんでいるヤツは少し甘いけど、好んで食べるほどでもなかった。
    ※好きな桑の実は出かけている間に終わってしまっていた。残念!

    斜面にソダ(伐採の小枝)を積み重ねておいたので、刈払できなかったとこなのです。
    DSC05524.jpg

    藪の奥の方に赤い実がなっていました。
    DSC05515.jpg
    去年の春から刈れなかったので、1年半くらいで育っていたのね。
    普段はトゲトゲが嫌らしいので、キレイに刈ってしまっていたから気がつかなかったのでした。

    熟してだいぶ落ちてしまっていたけど、こんだけ収穫。
    DSC05532.jpg
    普段は甘いものは見向きもしないのですが、甘みの少ないジャムにでもしてやろうかと。

    上白糖はあったけど、これはあまり体によくないし、蜂蜜を使うことをおもいついたのでした。
    が、これが品薄。近々採蜜する予定なので、それまで冷凍保存しときます。

    こちらはその名の通り青いブルーベリー!
    DSC05534.jpg
    千何百円も出して苗を買ったのにあまりならないのよねぇ。

    キイチゴを栽培、いや放任しておいたほうがいいかしら?!

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ お役に立ったらクリックを!

    <オマケ>
    ひさびさの山女です。
    DSC05522.jpg
    戻って来た日に近所の川が増水してたので、これは!と思って、次の日の早朝、秘蔵の場所に行ったのでした。
    ですが、期待に反して増水も濁りもなく残念な結果に。1日遅れたのでした。

    モヤモヤしてたので、夕方、近所の川に行きましたよ。
    いつもは川を覆って茂っている雑草が刈り取られていて絶好のポイントが連続していたのでした。
    ほどほどやったね。
    いつもこうだといいんだけどねぇ。
    関連記事

    最終更新日 : 2015-07-04

    Comments







    非公開コメント

    唐さん

    ありゃま、入院したんですか。でも、何か無事のようですね。よかった。
    まあ、お互いにそれなりに歳ですから、ボチボチヤリましょう。
    2015-07-08-09:34 あかじい
    [ 返信 ]

    体が健康で動けることはいいことです
    今回しみじみ感じますたです
    うちのヤードにも この手のいちごが3本くらい
    実っておりますたが 実が少ないので何個か食べて
    入院前に刈払機で刈っちゃいましたですよ
    2015-07-07-19:51 唐
    [ 返信 ]

    スバナさん

    そうですか。けっこう酸味が強いので、それは楽しみです。
    2015-07-05-07:18 あかじい
    [ 返信 ]

    Draさん

    そうですねえ。けっこう食べられるものは沢山あったんですよねええ。
    手間もかかるしね。それを楽しみにできるかどうかですね。
    2015-07-05-07:16 あかじい
    [ 返信 ]

    収穫の時期が一月はこちらと違いますね。

    すっぱい果物と和蜂の蜜は相性ピッタシ、掛けて

    食べると絶品です!”
    2015-07-05-05:36 スバナ
    [ 返信 * 編集 ]

    自然の恵みイッパイですね。
    こちらも昔は自然の食材にあふれていたのですがねぇ。
    便利さと引き替えにみ~んな無くなりましたよ。
    2015-07-04-19:23 Dra&長靴
    [ 返信 ]