35度を超える猛暑日の連続。
何なんなんだ!この熱さ!東北だというのにまったく避暑地じゃないじゃないか!って、感じの暑さが続いてます。
朝夕しか仕事になりません。って、たいした仕事もしてないんですが。
ただ、最近は熱帯夜にはならず、ぐっすり寝られるのが幸いです。
前回の継箱不足騒動?もあり、とりあえず3個作りました。
10年来寝せてある杉板なのですが、念のため一晩風呂に入れて、しつこく焼いてみました。

リフター(巣箱昇降機)を、ありあわせの材料で作ってみました。

45ミリ角材くらいが適当だったのですが、継箱用の150☓30ミリの板材を縦割りして、74☓30ミリの板材にしました。
長さは2メーター。

先端串刺しボルトがちょと短かったので、ユルユル穴にして、先端を削っています。

余っていた2トン用ウィンチを利用しました。
ダブル仕様なのですがシングル仕様(1トン用になる)にして、外した滑車も利用しました。
ボディに穴を開け、脚にネジ止めしています。

折り畳むとこんな感じ。持ち運びも容易です。

気になっていた巣箱。

さっそく実践です。

満タンでしたよ。間に合った!

持ち上げる時はいいのですが、緩めるときに両手を使わなければならないのがちょと不便です。
手巻きウィンチが欲しかったので、ネットで調べたら3000円くらいでありましたが、タダのほうがいいですもんね。
三脚だと不整地でも使えるのがいいとこです。
これで6段になりましたが、あと1段くらいしか持ち上がりません。
やっぱ2.5メーター長はほしいですね。そのときは継ぎ足しましょう。
企画設計と試行錯誤と材料物色と優柔不断で5日。製作半日ってか!
お役に立ったらクリックを!
<オマケ>
ありゃ?ミツバチ逃亡!?カブトとキイロだけが!

角が引掛って動けなくなってましたよ。

取り除いたらミツバチは平常にもどりました。
それにしてもピンボケねええ。手先が震えてるのかしら?
何なんなんだ!この熱さ!東北だというのにまったく避暑地じゃないじゃないか!って、感じの暑さが続いてます。
朝夕しか仕事になりません。って、たいした仕事もしてないんですが。
ただ、最近は熱帯夜にはならず、ぐっすり寝られるのが幸いです。
前回の継箱不足騒動?もあり、とりあえず3個作りました。
10年来寝せてある杉板なのですが、念のため一晩風呂に入れて、しつこく焼いてみました。

リフター(巣箱昇降機)を、ありあわせの材料で作ってみました。

45ミリ角材くらいが適当だったのですが、継箱用の150☓30ミリの板材を縦割りして、74☓30ミリの板材にしました。
長さは2メーター。

先端串刺しボルトがちょと短かったので、ユルユル穴にして、先端を削っています。

余っていた2トン用ウィンチを利用しました。
ダブル仕様なのですがシングル仕様(1トン用になる)にして、外した滑車も利用しました。
ボディに穴を開け、脚にネジ止めしています。

折り畳むとこんな感じ。持ち運びも容易です。

気になっていた巣箱。

さっそく実践です。

満タンでしたよ。間に合った!

持ち上げる時はいいのですが、緩めるときに両手を使わなければならないのがちょと不便です。
手巻きウィンチが欲しかったので、ネットで調べたら3000円くらいでありましたが、タダのほうがいいですもんね。
三脚だと不整地でも使えるのがいいとこです。
これで6段になりましたが、あと1段くらいしか持ち上がりません。
やっぱ2.5メーター長はほしいですね。そのときは継ぎ足しましょう。
企画設計と試行錯誤と材料物色と優柔不断で5日。製作半日ってか!


<オマケ>
ありゃ?ミツバチ逃亡!?カブトとキイロだけが!

角が引掛って動けなくなってましたよ。

取り除いたらミツバチは平常にもどりました。
それにしてもピンボケねええ。手先が震えてるのかしら?
- 関連記事
-
-
逃亡ミツバチ巣の後始末 2015/08/13
-
秘技ミツバチ玉熱中殺の一部始終 2015/08/08
-
ミツバチ高層マンション用継箱昇降機 2015/08/06
-
ミツバチ様満タン御礼!とは言えず継ぎ箱 2015/07/31
-
ハチミツ採りがスズメバチ獲りへ 2015/07/26
-
最終更新日 : 2015-08-06