FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 秋限定!栗だけご飯
    2015-09-07 (Mon) 17:18

    秋限定!栗だけご飯

    9月に入ったとたん、冷たい長雨があがり、やっと夏だーー!!!って感じだったのに、数日経たないうちに、ふたたび秋雨になってしまいました。この先ずーっと雨マークなのよ。嫌~な感じ。

    2、3日前から山栗が落ち始めました。
    朝一で拾ってます。初期は粒が大きいのです。それに虫食いも少ないし。今年は豊作みたいですよ。
    DSC06204.jpg

    横にあるのは、知り合いにもらった赤マムシ。久しぶりに手に入りました。
    ちょと小ぶりだけど毒はあるよね。一週間ほどおいて腹の中がキレイになったら焼酎漬けの予定です。
    DSC06201.jpg

    栗は軽く茹でで、冷蔵庫で保存しときます。
    これでバケツ1杯分。あと2、3杯分作っておこうかしら。
    DSC06191.jpg

    獰猛そう!怖いわ。ウツボ?
    DSC06186.jpg

    ヒラメです。これも知り合いにもらいました。釣りたてです。大きい!
    DSC06185.jpg

    栗ご飯なんて面倒なものはやめて、栗だけのご飯です。つまり主食は栗です。(笑)
    DSC06192.jpg

    ヒラメは、五枚卸しって言うんですね。片側を二枚ずつと中骨。
    シコシコとして旨いけど、さすがに全部は食べられないわ。半分は漬けと塩焼きにします。中骨と一緒にもらったイナダは煮付けにしました。

    ちなみに、栗は歯で2つに割って、口の中で絞り出して食べてます。山栗は味が薄いので主食むきですかね!?
    この時期はこれが恒例になってますです。栄養もあるけどカロリーも高いのでちょと心配かも?

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ お役に立ったらクリックを!
    関連記事

    最終更新日 : 2015-09-07

    Comments







    非公開コメント

    亀さん

    いつの間にか、そんな季節になってしまいました。ちょと驚いてますよ。
    玄米は、おかげさまでしばらく大丈夫ですよ。
    2015-09-08-08:45 あかじい
    [ 返信 ]

    スバナさん

    当地にはイノシシはいないのよ。まあ、リスさんと競争かな?
    2015-09-08-08:42 あかじい
    [ 返信 ]

    栗ですか

    もうそんな季節ですねぇ。

    我が家の栗畑も下草を刈らねば・・・

    ところで玄米はまだあります?
    2015-09-08-01:02 亀仙人
    [ 返信 ]

    イノシシより素早いのね!”
    2015-09-07-20:55 スバナ
    [ 返信 * 編集 ]

    Draさん

    そうでしたか。たしか青森の遺跡には栗の大木が使われていたとか。太古からあるみたいですね。
    縄文人、悪くないかも?ただ出来不出来の年があるのが困ったものです。
    2015-09-07-19:33 あかじい
    [ 返信 ]

    縄文時代の主食が栗だったとか。
    なるほど、あかじいさんは縄文人だったのですね。
    2015-09-07-19:21 Dra&長靴
    [ 返信 ]