常総市の災害ボラから一か月ぶりに戻ったのは、いくつかの用事があったからです。
その一つがミツバチの採蜜でした。時期を逃したくありませんでしたからね。
も一つ懸念材料があったのです。
9月初旬ごろから、キイロスズメバチがオオスズメバチに変わってきたのです。
ある巣箱には入れ代わり立ち代わりやってきてました。連続7匹捕まえたこともありましたよ。
災害ボラに出掛けるにはそれが気がかりだったのです。
この懸念は見事に的中してまして、どの巣箱もハチの出入りがありません。ああ、これが一か月も続いてたの?
ときどきやってきては、入り口にドンと構えて捕まえていくんですよ。集団では襲っていないようですが、結構な頻度でやってきてました。キイロとは格が違いますね。キイロなら放っておいても安心ですがね。

近くの楢の木の蜜も摂りにきていました。

この距離ですよ。右端が楢の木のオオスズメ。

当然、コヤツラはゲットしました。これを続けていると、ミツバチも少し元気がもりかえしたようでしたが・・・。

巣が最下段まで伸びている巣箱の最上段をとってみました。あら、スカスカみたい!
春に採蜜したときは、満タンだったのに、出られずに消費しちゃったのかしら?

下部には蜜が入ってましたが。

こんなに空き巣がいっぱい。

案の定、2つの巣箱から、たった1リットルくらい。いやああ、参ったわ。

ことしは、夏までは勢いが強く、秋になったら、こりゃ段数が不足するかと思っていたのに、まったく成長してませんでした。(長くなったものもあったけど、周りがスカスカだったりして)
金網を張っておけば対策になるかしらねえ?
一か月も空けなかったら、どれほどオオスズメが捕れたことやら、って、そっちが目的かい!?
お役に立ったらクリックを!
<オマケ>
奥手の枝豆です。東北限定です。間に合いました。これが実にウマイのです。
も一つの奥手は大豆になってました。とほほほ・・・。

その一つがミツバチの採蜜でした。時期を逃したくありませんでしたからね。
も一つ懸念材料があったのです。
9月初旬ごろから、キイロスズメバチがオオスズメバチに変わってきたのです。
ある巣箱には入れ代わり立ち代わりやってきてました。連続7匹捕まえたこともありましたよ。
災害ボラに出掛けるにはそれが気がかりだったのです。
この懸念は見事に的中してまして、どの巣箱もハチの出入りがありません。ああ、これが一か月も続いてたの?
ときどきやってきては、入り口にドンと構えて捕まえていくんですよ。集団では襲っていないようですが、結構な頻度でやってきてました。キイロとは格が違いますね。キイロなら放っておいても安心ですがね。

近くの楢の木の蜜も摂りにきていました。

この距離ですよ。右端が楢の木のオオスズメ。

当然、コヤツラはゲットしました。これを続けていると、ミツバチも少し元気がもりかえしたようでしたが・・・。

巣が最下段まで伸びている巣箱の最上段をとってみました。あら、スカスカみたい!
春に採蜜したときは、満タンだったのに、出られずに消費しちゃったのかしら?

下部には蜜が入ってましたが。

こんなに空き巣がいっぱい。

案の定、2つの巣箱から、たった1リットルくらい。いやああ、参ったわ。

ことしは、夏までは勢いが強く、秋になったら、こりゃ段数が不足するかと思っていたのに、まったく成長してませんでした。(長くなったものもあったけど、周りがスカスカだったりして)
金網を張っておけば対策になるかしらねえ?
一か月も空けなかったら、どれほどオオスズメが捕れたことやら、って、そっちが目的かい!?


<オマケ>
奥手の枝豆です。東北限定です。間に合いました。これが実にウマイのです。
も一つの奥手は大豆になってました。とほほほ・・・。

- 関連記事
-
-
ミツバチも越冬できないかも? 2015/11/05
-
ミツバチ緊急対策の効果は 2015/10/15
-
引きこもりミツバチの運命は 2015/10/11
-
我が家の源泉修復 2015/10/07
-
食べたいが・・・なんて場合じゃなかった!大雨災害だわ 2015/09/11
-
最終更新日 : 2015-10-11