今回の緊急帰山のミッションもほぼ終りしました。
源泉修理、採蜜、巣箱改造、スズメバチ対策、草刈り、呑み会などなど。
さて、常総市災害ボラに戻らねば。
「時間が自由に使える元気な老人はいっしょにボランティアしましょ!」
トランプマン?足長オジサン?いや、ただの草刈りマンです。

このオオスズメバチ群団が一番頭が痛いです。

その前に巣門(最下段の出入り口)を改造しました。細長く底まで届いてしまったので。

10ミリ目の金網で防御策を作ってみました。

取り付け状態です。喜んでいるのか?群がって遊んでいるみたい。というか、戸惑っているのかしらね。

丸胴のほうは、かなりの手抜きです。(笑)

飛んできますが、金網には止まりませんね。成功?

いや、手前の台に降りて、ウロウロしているのを捕まえていきます。

オオスズメも戸惑っているようです。なかなか降り立ちません。
が、たまには捕まえていきます。ただ、頻度はかなり少なくなったような気もするのですが・・・。はたして効果がありますかねええ。
気のせいか、ミツバチたちは、以前よりイキイキしているようにも感じます。
ここ一か月で、しっかり蜜を貯めないと越冬できないのよ!
ボクは災害に合われた人たちの、冬前の支援をしてくっからね。出かけちゃうけど頑張ってね!って、他人、いや他蜂まかせだねぇ。
お役に立ったらクリックを!
源泉修理、採蜜、巣箱改造、スズメバチ対策、草刈り、呑み会などなど。
さて、常総市災害ボラに戻らねば。
「時間が自由に使える元気な老人はいっしょにボランティアしましょ!」
トランプマン?足長オジサン?いや、ただの草刈りマンです。

このオオスズメバチ群団が一番頭が痛いです。

その前に巣門(最下段の出入り口)を改造しました。細長く底まで届いてしまったので。

10ミリ目の金網で防御策を作ってみました。

取り付け状態です。喜んでいるのか?群がって遊んでいるみたい。というか、戸惑っているのかしらね。

丸胴のほうは、かなりの手抜きです。(笑)

飛んできますが、金網には止まりませんね。成功?

いや、手前の台に降りて、ウロウロしているのを捕まえていきます。

オオスズメも戸惑っているようです。なかなか降り立ちません。
が、たまには捕まえていきます。ただ、頻度はかなり少なくなったような気もするのですが・・・。はたして効果がありますかねええ。
気のせいか、ミツバチたちは、以前よりイキイキしているようにも感じます。
ここ一か月で、しっかり蜜を貯めないと越冬できないのよ!
ボクは災害に合われた人たちの、冬前の支援をしてくっからね。出かけちゃうけど頑張ってね!って、他人、いや他蜂まかせだねぇ。


- 関連記事
-
-
やっと雪から脱出できたけど、痛い・・・! 2016/01/23
-
ミツバチも越冬できないかも? 2015/11/05
-
ミツバチ緊急対策の効果は 2015/10/15
-
引きこもりミツバチの運命は 2015/10/11
-
我が家の源泉修復 2015/10/07
-
最終更新日 : 2015-10-16