FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › ミツバチ緊急対策の効果は
    2015-10-15 (Thu) 19:19

    ミツバチ緊急対策の効果は

    今回の緊急帰山のミッションもほぼ終りしました。
    源泉修理、採蜜、巣箱改造、スズメバチ対策、草刈り、呑み会などなど。
    さて、常総市災害ボラに戻らねば。
    「時間が自由に使える元気な老人はいっしょにボランティアしましょ!」

    トランプマン?足長オジサン?いや、ただの草刈りマンです。
    DSC06765.jpg

    このオオスズメバチ群団が一番頭が痛いです。
    DSC06732.jpg

    その前に巣門(最下段の出入り口)を改造しました。細長く底まで届いてしまったので。
    DSC06741.jpg

    10ミリ目の金網で防御策を作ってみました。
    DSC06752.jpg

    取り付け状態です。喜んでいるのか?群がって遊んでいるみたい。というか、戸惑っているのかしらね。
    DSC06762.jpg

    丸胴のほうは、かなりの手抜きです。(笑)
    DSC06760.jpg

    飛んできますが、金網には止まりませんね。成功?
    DSC06771.jpg

    いや、手前の台に降りて、ウロウロしているのを捕まえていきます。
    DSC06775.jpg

    オオスズメも戸惑っているようです。なかなか降り立ちません。
    が、たまには捕まえていきます。ただ、頻度はかなり少なくなったような気もするのですが・・・。はたして効果がありますかねええ。
    気のせいか、ミツバチたちは、以前よりイキイキしているようにも感じます。

    ここ一か月で、しっかり蜜を貯めないと越冬できないのよ! 
    ボクは災害に合われた人たちの、冬前の支援をしてくっからね。出かけちゃうけど頑張ってね!って、他人、いや他蜂まかせだねぇ。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ お役に立ったらクリックを!
    関連記事

    最終更新日 : 2015-10-16

    Comments







    非公開コメント

    Draさん

    そうですねええ。今月いっぱいでしょうね。こちらでは。
    こちらでは、キイロはアカバチ、オオスズメはカメバチって呼んでますよ。
    2015-10-19-18:32 あかじい
    [ 返信 ]

    実家の天井裏にスズメバチが住処を作ってしまいました。
    キイロスズメバチで、
    こちらではとっくり蜂なんて言っています。
    そろそろ全滅する頃だと思うのですがね。
    2015-10-19-18:15 Dra&長靴
    [ 返信 ]

    亀さん

    そうなんですか。どっちにしても一旦網に止まりますよね。
    ま、とりあえず、これでいってみます。直している暇もないし。
    2015-10-16-19:42 あかじい
    [ 返信 ]

    スバナさん

    そうですかあ。こっちの方は栄養が少ないんですかね?成長期間が短いせいかも?
    2015-10-16-19:40 あかじい
    [ 返信 ]

    近くね?

    金網、もう少し離して設置すればミツバチの出入りがスムーズかも。
    2015-10-15-23:57 亀仙人
    [ 返信 ]

    そっちのオオスズメ蜂はあたしんとこのと比べて

    なんだかスリムだね~?
    2015-10-15-22:09 スバナ
    [ 返信 ]