先週末に山小舎に戻って来たのだけれど、途中で雪にみまわれた。嫌な予感。
週初めには2年ぶりの大雪になってしまいました。いやあ、油断したなぁ。
夜中に時おり、「パーン、パンパン!」花火かな?と思うような音。これは木の折れる音でした。

夜中に湿った雪がどっと降ったようで、30~60センチくらい積もってました。

そこらじゅうの枝は折れているわ、小屋は潰れそうだわ。

通路は通れないわ。

電線は枝が折り重なって切れそうな感じだわ。

車にも折れた木が覆いかぶさってるわ。

3日間は晴れたけど、気温が低いのでまったく融けないのです。除雪の最後はツルハシで。

ベタベタの重い雪なのに、除雪車が氷の壁までつくりやがって!やっと開通。

この週末も荒れ模様らしいので、車を移動して、雪を下ろしてたらワイパーが折れてしまった!

油断してたのは、予報があったのに食料の買い出しに行かなかったこと。
3日間ビスケットとカップラーメンの非常食を食べてたら、友達が生鮮食料を届けてくれた。感謝!
非常食はマズイし飽きるわ。災害避難者の心情がしみじみと感じられます。
それと、車を出口付近に置かなかったこと。
そのせいで150メーターも除雪しなきゃならなかった。例年の教訓が生かされてないねぇ。
ああ、スコップだけじゃ腰が痛い。腕が痛い。せめてスノーダンプが欲しいなぁ。しかし出費は痛いし。
車は、片方のワイパーが折れただけかと思っていたら、もう一方も動かない。なんかカラカラ音がする。
町のクルマ屋さんに持って行ったら、内部の連結棒も壊れているとか。なんと部品代が5千円弱なのに、工賃が2万5千円もかかるという。
この手の車はダッシュボードをぜんぶ分解しなきゃならないらしい。それにしても高すぎじゃああ!これは痛烈な出費。
ああ、雪からは脱出できたけど、貧乏からは脱出できないなぁ~。
お役に立ったらクリックを!
週初めには2年ぶりの大雪になってしまいました。いやあ、油断したなぁ。
夜中に時おり、「パーン、パンパン!」花火かな?と思うような音。これは木の折れる音でした。

夜中に湿った雪がどっと降ったようで、30~60センチくらい積もってました。

そこらじゅうの枝は折れているわ、小屋は潰れそうだわ。

通路は通れないわ。

電線は枝が折り重なって切れそうな感じだわ。

車にも折れた木が覆いかぶさってるわ。

3日間は晴れたけど、気温が低いのでまったく融けないのです。除雪の最後はツルハシで。

ベタベタの重い雪なのに、除雪車が氷の壁までつくりやがって!やっと開通。

この週末も荒れ模様らしいので、車を移動して、雪を下ろしてたらワイパーが折れてしまった!

油断してたのは、予報があったのに食料の買い出しに行かなかったこと。
3日間ビスケットとカップラーメンの非常食を食べてたら、友達が生鮮食料を届けてくれた。感謝!
非常食はマズイし飽きるわ。災害避難者の心情がしみじみと感じられます。
それと、車を出口付近に置かなかったこと。
そのせいで150メーターも除雪しなきゃならなかった。例年の教訓が生かされてないねぇ。
ああ、スコップだけじゃ腰が痛い。腕が痛い。せめてスノーダンプが欲しいなぁ。しかし出費は痛いし。
車は、片方のワイパーが折れただけかと思っていたら、もう一方も動かない。なんかカラカラ音がする。
町のクルマ屋さんに持って行ったら、内部の連結棒も壊れているとか。なんと部品代が5千円弱なのに、工賃が2万5千円もかかるという。
この手の車はダッシュボードをぜんぶ分解しなきゃならないらしい。それにしても高すぎじゃああ!これは痛烈な出費。
ああ、雪からは脱出できたけど、貧乏からは脱出できないなぁ~。


- 関連記事
-
-
ミツバチ用丸胴マンション改築 2016/05/01
-
全滅ミツバチ三様と痛いでぇ 2016/04/26
-
やっと雪から脱出できたけど、痛い・・・! 2016/01/23
-
ミツバチも越冬できないかも? 2015/11/05
-
ミツバチ緊急対策の効果は 2015/10/15
-
最終更新日 : 2016-01-23