ここのところ天気がよくないし、寒いし・・・・。
熊本大分地震で呼び出しがかかるし・・・。
モヤモヤを解消すべく、全滅した丸胴巣箱を掃除し、管理しやすいように、重箱タイプに改造してみました。
上下端が傷んでますが、中間は使えそうです。

まず、15センチ幅(高さ)に輪切りしました。

5段分採れました。一番下は巣門(入り口)です。

あまり板を矧ぎ合わせて、上下の板を作りました。

巣門はヒンジで開閉できるようにしました。

各段に巣落ち防止の竹ひごを取り付けました。

上下板に蜜蝋を塗って完成です。とりあえず3段です。繋ぎは周辺3か所から斜めにコーススレッド打ちです。これ簡単だわ。
太い2つは継ぎ足し用にしてます。4段か5段に増えたら一、番上から採蜜するということですね。

最初はキレイに積まれていますが、継ぎ足し2回目からはガタガタになりますよねええ。中の径も違いますから。
でも、採蜜時には最上段を切り離すので、内部でどうなっていようと関係ないですね。
さてさて、新装中古マンションですが、気に入ってもらえますかねええ。
完成したら、またモヤモヤがぶり返してきちゃったなぁ~。
お役に立ったらクリックを!
熊本大分地震で呼び出しがかかるし・・・。
モヤモヤを解消すべく、全滅した丸胴巣箱を掃除し、管理しやすいように、重箱タイプに改造してみました。
上下端が傷んでますが、中間は使えそうです。

まず、15センチ幅(高さ)に輪切りしました。

5段分採れました。一番下は巣門(入り口)です。

あまり板を矧ぎ合わせて、上下の板を作りました。

巣門はヒンジで開閉できるようにしました。

各段に巣落ち防止の竹ひごを取り付けました。

上下板に蜜蝋を塗って完成です。とりあえず3段です。繋ぎは周辺3か所から斜めにコーススレッド打ちです。これ簡単だわ。
太い2つは継ぎ足し用にしてます。4段か5段に増えたら一、番上から採蜜するということですね。

最初はキレイに積まれていますが、継ぎ足し2回目からはガタガタになりますよねええ。中の径も違いますから。
でも、採蜜時には最上段を切り離すので、内部でどうなっていようと関係ないですね。
さてさて、新装中古マンションですが、気に入ってもらえますかねええ。
完成したら、またモヤモヤがぶり返してきちゃったなぁ~。


- 関連記事
-
-
急に薪小屋の整備をするはめに 2016/05/19
-
飛んで油に入るカメムシ食す 2016/05/04
-
ミツバチ用丸胴マンション改築 2016/05/01
-
全滅ミツバチ三様と痛いでぇ 2016/04/26
-
やっと雪から脱出できたけど、痛い・・・! 2016/01/23
-
最終更新日 : 2016-05-01