ここ2日ほど急に寒くなり薪ストーブを焚いてます。
先日、採れたてのホヤを十数個もらったので、贅沢に食べさせていただきました。
東北に来る前は、ホヤは臭いヤツの代表みたいに思っていたのですが、新鮮なヤツは潮の香りと甘みしかしないのですよ。
そんなわけで、当初は拍子抜けしたもんですが、今はその旨さに浜ってます。
出始めでちょと小ぶりですが、漁師さんからのもののようです。
こんなときは、大雑把に手早く処理しちゃいます。
2つの突起を根本で同時に切り落とし、縦に2つ割りにしちゃいます。
殻の間に指を差し込んで、実をこそぎ取ります。

黒い塊を取り去り、排管?と思われる黒っぽい筋状の部分を絞りだします。これウンコ?

塩水で軽くゆすいで、絞らないで、そのまま食べます。
買って来た時などは、細かく切りますが、こんなときは豪快に2つ割りのままですよ。

とは言っても、食べ飽きるので、残りは蒸してたべます。汁ごと鍋に入れて1分ほど蓋をして蒸します。

プリっとした歯ごたえになり、また違う風味で食べられるんです。蒸しホヤはガバガバ食べられますよ。

ちょと前にはウニももらいました。
スプーンなどで裏から半分に割り、黄色い実から黒いゴチャゴチャを取り除くのですが、これが面倒ですねええ。
面倒ーーー!なので、多少の取りこぼしには目をつむります。これがコツ!いや、塩水で洗うのがコツ!(笑)

でも、調理してしまえば、後はガバガバと、あっけないほど簡単に食べちゃいます。甘い!旨い!何千円分?!

海の近くに友達がいると幸せですねええ。チビチビじゃなくて豪快に食べると旨さは格別なのです。
いい友だちに感謝です。また、よろしく~。
お役に立ったらクリックを!
先日、採れたてのホヤを十数個もらったので、贅沢に食べさせていただきました。
東北に来る前は、ホヤは臭いヤツの代表みたいに思っていたのですが、新鮮なヤツは潮の香りと甘みしかしないのですよ。
そんなわけで、当初は拍子抜けしたもんですが、今はその旨さに浜ってます。
出始めでちょと小ぶりですが、漁師さんからのもののようです。
こんなときは、大雑把に手早く処理しちゃいます。
2つの突起を根本で同時に切り落とし、縦に2つ割りにしちゃいます。
殻の間に指を差し込んで、実をこそぎ取ります。

黒い塊を取り去り、排管?と思われる黒っぽい筋状の部分を絞りだします。これウンコ?

塩水で軽くゆすいで、絞らないで、そのまま食べます。
買って来た時などは、細かく切りますが、こんなときは豪快に2つ割りのままですよ。

とは言っても、食べ飽きるので、残りは蒸してたべます。汁ごと鍋に入れて1分ほど蓋をして蒸します。

プリっとした歯ごたえになり、また違う風味で食べられるんです。蒸しホヤはガバガバ食べられますよ。

ちょと前にはウニももらいました。
スプーンなどで裏から半分に割り、黄色い実から黒いゴチャゴチャを取り除くのですが、これが面倒ですねええ。
面倒ーーー!なので、多少の取りこぼしには目をつむります。これがコツ!いや、塩水で洗うのがコツ!(笑)

でも、調理してしまえば、後はガバガバと、あっけないほど簡単に食べちゃいます。甘い!旨い!何千円分?!

海の近くに友達がいると幸せですねええ。チビチビじゃなくて豪快に食べると旨さは格別なのです。
いい友だちに感謝です。また、よろしく~。


- 関連記事
-
-
灯油と水と水抜き剤を入れてみた実験 2016/12/22
-
電線障害木の伐採でお勉強 2016/06/19
-
豪快にホヤとウニを食らうには 2016/06/02
-
新しく古いデジカメを買うことになったの 2015/11/06
-
報われるか?ボイラーと井戸ポンプの授業料 2015/05/18
-
最終更新日 : 2016-06-02