やっぱり梅雨ですかねええ。ぐずついた天気になってきました。
山小舎を空けることが多かったので、だいぶ仕事が溜まっていました。
これもその一つ、壊れてしまっていた柄の修理です。
ナタとトンカチ。
以前に折れてしまった柄を利用してますが、整形は結構面倒です。

スコップ。

クサビを作るのに両頭グラインダーを引っ張り出しました。

ディスクサンダーよりもはるかに便利ですねぇ。

※ついでにドリルの刃を研いだのですが、これは次回にでも
これも柄のガタツキ修理。これは硬木のクサビ。

あと2本。薪割り斧が折れてしまった。トビも折れてしまった。
これらは削り出しからやらないといけないのでそのうちに。

天気がよくないときは工作日和ですね。
以前にもらっていた両党グラインダーやボール盤はしまったままだったんですが、ちゃんと設置しておくとすぐ使えていいですわ。
もっと早く工作場を整備しておくんだったわ。
って、別の建物にするつもりで作りかけていたせいなんだけど、それが進まなくて・・・。
こっちもなんとかせにゃとおもうんだけど、材料費の捻出がねぇ。さて、いつヤル気になるかなぁ。
お役に立ったらクリックを!
<オマケ>
突然電線周辺の伐採が始まりました。来月くらいの予定だったんだけどねぇ。

で、予定外の薪、いや原木が大量にでることになりました。また薪割りかぁ~。
※プロの凄技は次回にでも紹介しましょう。
山小舎を空けることが多かったので、だいぶ仕事が溜まっていました。
これもその一つ、壊れてしまっていた柄の修理です。
ナタとトンカチ。
以前に折れてしまった柄を利用してますが、整形は結構面倒です。

スコップ。

クサビを作るのに両頭グラインダーを引っ張り出しました。

ディスクサンダーよりもはるかに便利ですねぇ。

※ついでにドリルの刃を研いだのですが、これは次回にでも
これも柄のガタツキ修理。これは硬木のクサビ。

あと2本。薪割り斧が折れてしまった。トビも折れてしまった。
これらは削り出しからやらないといけないのでそのうちに。

天気がよくないときは工作日和ですね。
以前にもらっていた両党グラインダーやボール盤はしまったままだったんですが、ちゃんと設置しておくとすぐ使えていいですわ。
もっと早く工作場を整備しておくんだったわ。
って、別の建物にするつもりで作りかけていたせいなんだけど、それが進まなくて・・・。
こっちもなんとかせにゃとおもうんだけど、材料費の捻出がねぇ。さて、いつヤル気になるかなぁ。


<オマケ>
突然電線周辺の伐採が始まりました。来月くらいの予定だったんだけどねぇ。

で、予定外の薪、いや原木が大量にでることになりました。また薪割りかぁ~。
※プロの凄技は次回にでも紹介しましょう。
- 関連記事
-
-
御用達のヤッケズボン 2016/07/25
-
ナタ兼トビは実にイイ! 2016/06/24
-
たまっていた壊れた柄の修理を 2016/06/17
-
想定外の脚立修理 2016/06/08
-
白いチェーンオイル 2016/05/28
-
最終更新日 : 2016-06-17