FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 放置していた軽トラを復活させる
    2016-06-13 (Mon) 17:41

    放置していた軽トラを復活させる

    東北地方も梅雨入りしたそうです。それにしても今年は雨が少ないですねええ。
    きょうは一日中降っていますので、明日はいい釣日和になるかも?


    薪割りもやっと終わりました。きれいにスッカラカンです。
    DSC02466.jpg

    しかし、おもったより少なかったです。半分ちょっとくらい。
    せっかく使い残りの薪を引っ越ししてスペースを空けたのに・・・。
    DSC02468.jpg

    そこで、雪害で折れた枝がアチコチに置いてあるので、それを集材しようかと。
    しかしぃ、軽トラのタイヤは2本ペチャンコでした。1年も放置したままだったからねぇ~。
    DSC02524.jpg
    外して、コンプレッサーまで持って行って空気を入れたのですが、パンクしちゃってるみたいで、スグに抜けてしまいます。
    こんなときこそ、もらっておいた中古タイヤの出番です。なんでも拾っておくと役立つときはあるものです。(笑)
    2本交換しました。


    いつものように、バッテリーもあがっているハズ、なのでスターター(チャージャー)を繋いだのですが、まったくウンともスンともいいません。
    充電もできませんでした。
    DSC02542.jpg

    測ってみると4.88ボルト。これだとダメなんですねえええ。雪に埋もれてしまったせいか、過放電でパーになっちゃったようです。
    DSC02540.jpg
    ※ちなにみバッテリを繋がずにスターターを直結してみたんですが、これもダメなんですねぇ。何故?

    中古でも買おうかと考えたのですが、たまにしか使わないのに、もったいないし。
    たまたま遊びに来た知り合いに聞いたら、使い古しのバッテリーがあるってことなので、それをもらってきました。
    12.45ボルトと12.09ボルトありました。
    DSC02537.jpg
    まあ、これなら使えそうな感じです。スターターを繋ぐと、やっとこさエンジンがかかりましたよ。ラッキー!

    ついでに半日ほど充電しておきましたが、12.87ボルトにしかなりませんでした。でないと捨てないよねぇ~。
    正常だと13.2ボルトだったかな?
    DSC02549.jpg
    ま、これなら使えるかな?いずれにしても、スターターが使えるので実用にはなります。

    これ廃車の軽トラなのですが、林内の作業では何かと便利なのです。ただ、クラッチが滑るのでたくさん積むと坂が登れませんが。
    ま、一輪車で運ぶより楽チンなのは確かです。(笑)

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ お役に立ったらクリックを!
    関連記事

    最終更新日 : 2016-06-13

    Comments







    非公開コメント

    Draさん

    それって、高松でしたっけね?
    お金がないと、なんかと頭を使うわけですよ。(笑)
    2016-06-13-19:02 あかじい
    [ 返信 ]

    ブログで廃材天国なんてサイトがありますが、
    そのサイトに負けていませんね(笑)

    2016-06-13-18:34 Dra&長靴
    [ 返信 ]