いやあああああああ、熱すぎる。とはいっても、ボクのところは40度近くはにはなりませんがね。
数日前までは、外は32度くらい、室内は28度もありました。それが夜になっても変わらないのです。熱持ちがいいんでしょうかねぇ。
熱帯夜です。寝苦しくて困りました。
こんなことは、今までにはなかったんですが、西側の木を伐った(電線に掛かっていた)ので夕方まで西日が燦々と当たるようになってしまいました。そのせいでしょうかね。
窓を開けて寝ればいいんですが、蚊が入ってきます。
蚊取り線香も焚いたりしますが、もったいないし、体にもよくないような気もするし・・・。
網戸があればいいんですが、うちのロフト(屋根裏部屋)の窓は外開きでなかったんですよ。
緊急事態なので、とりあえず対策してみました。
例によってもらっておいた(笑)古網戸を取り付けました。南北の2か所に。

網の周囲をガムテープで縁取りします。

これをタッカーで固定しました。手作りの木製枠だからできることですね。

ただ、ロックの取っ手があるところはピン留めです。こうしないと閉じられなくなりますから。でも、スゴくやりにくい。(笑)

これは正解でした。開けっ放しで寝ると涼しいーー!
ただ、最近は、夜間(朝方)は20度以下になるので、ちょと涼しすぎます。毛布一枚だと風邪引きそうです。
窓の開け閉めがちょと面倒なので、薄い上掛けを掛けて寝てますよ。
ま、緊急処置ですから、こんなもんですかねぇ。
※気が向いたら枠を作って(ヒンジで開閉)みたいとは考えてますが。その気になるかどうか・・・。喉元すぎればナントヤラ。
お役に立ったらクリックを!
数日前までは、外は32度くらい、室内は28度もありました。それが夜になっても変わらないのです。熱持ちがいいんでしょうかねぇ。
熱帯夜です。寝苦しくて困りました。
こんなことは、今までにはなかったんですが、西側の木を伐った(電線に掛かっていた)ので夕方まで西日が燦々と当たるようになってしまいました。そのせいでしょうかね。
窓を開けて寝ればいいんですが、蚊が入ってきます。
蚊取り線香も焚いたりしますが、もったいないし、体にもよくないような気もするし・・・。
網戸があればいいんですが、うちのロフト(屋根裏部屋)の窓は外開きでなかったんですよ。
緊急事態なので、とりあえず対策してみました。
例によってもらっておいた(笑)古網戸を取り付けました。南北の2か所に。

網の周囲をガムテープで縁取りします。

これをタッカーで固定しました。手作りの木製枠だからできることですね。

ただ、ロックの取っ手があるところはピン留めです。こうしないと閉じられなくなりますから。でも、スゴくやりにくい。(笑)

これは正解でした。開けっ放しで寝ると涼しいーー!
ただ、最近は、夜間(朝方)は20度以下になるので、ちょと涼しすぎます。毛布一枚だと風邪引きそうです。
窓の開け閉めがちょと面倒なので、薄い上掛けを掛けて寝てますよ。
ま、緊急処置ですから、こんなもんですかねぇ。
※気が向いたら枠を作って(ヒンジで開閉)みたいとは考えてますが。その気になるかどうか・・・。喉元すぎればナントヤラ。


- 関連記事
-
-
ログ古屋 水回り増築作戦(スタート) 2018/05/24
-
ようやっと外階段の手直し 2018/05/18
-
緊急事態の手抜き網戸 2016/08/12
-
例によって廃品カーテンドア 2016/07/31
-
やむなく掘っ立て小屋の柱入れ替え 2016/05/10
-
最終更新日 : 2016-08-12