なんかヤバイっすねえ、最近の気候。
東北には台風が矢継ぎ早にやってきますし 西日本は相変わらず酷暑のようだし。
いつもの太平洋の高気圧がちょと北の方にズレたのだそうで、その縁を北上しちゃうのだそうです。
5→7→11→9号と奇数ばかり。9号は関東から北上して直撃でした。
10号は偶数だから西の方に行ってしまったのかと思っていたら、突然、気が変わったらしく、Uターンしてあらためてやってきそうな気配です。
コレは猛烈に強力そうなので、ちょと心配。今現在940ヘクトパスカルくらいで成長中。いままでのは980くらいだから、桁違いだわ!(桁はちがわないけど、)
壊れた一輪車のバケット(お皿)をもらってきたので、スノーダンプを作ってみました。

補強で3ミリ厚の鉄板を入れてあります。

ボルト止めです。

パイプハウスの余り22ミリパイプを加工してます。

これ欲しかったんですよぉ。毎年雪が降ってから思い出すんですよぉ。で早めに作っておくことにしたのです。
買うと6千円くらいでしょうかね。でも、もったいない。
試行錯誤で作ってみたのですが、お皿の形状が違う(形状変更も考えたんですが)ので使えるもんなのか?ちょと心配です。
雪が降るのが楽しみです。って、降らないほうがいいんだけどねぇ。でも、使ってみたい!?ちょっとだけ。
お役に立ったらクリックを!
<オマケ>
でっけいナメクジ!
東北には台風が矢継ぎ早にやってきますし 西日本は相変わらず酷暑のようだし。
いつもの太平洋の高気圧がちょと北の方にズレたのだそうで、その縁を北上しちゃうのだそうです。
5→7→11→9号と奇数ばかり。9号は関東から北上して直撃でした。
10号は偶数だから西の方に行ってしまったのかと思っていたら、突然、気が変わったらしく、Uターンしてあらためてやってきそうな気配です。
コレは猛烈に強力そうなので、ちょと心配。今現在940ヘクトパスカルくらいで成長中。いままでのは980くらいだから、桁違いだわ!(桁はちがわないけど、)
壊れた一輪車のバケット(お皿)をもらってきたので、スノーダンプを作ってみました。

補強で3ミリ厚の鉄板を入れてあります。

ボルト止めです。

パイプハウスの余り22ミリパイプを加工してます。

これ欲しかったんですよぉ。毎年雪が降ってから思い出すんですよぉ。で早めに作っておくことにしたのです。
買うと6千円くらいでしょうかね。でも、もったいない。
試行錯誤で作ってみたのですが、お皿の形状が違う(形状変更も考えたんですが)ので使えるもんなのか?ちょと心配です。
雪が降るのが楽しみです。って、降らないほうがいいんだけどねぇ。でも、使ってみたい!?ちょっとだけ。


<オマケ>
でっけいナメクジ!

- 関連記事
-
-
軽バンをちょと使いやすく=ルーフキャリアの風切り音対策 2020/11/02
-
軽バンをちょと使いやすく=荷室にタタミベットを 2020/10/24
-
ちょと気が早いけどスノーダンプ 2016/08/26
-
ついでに車の網戸も 2016/08/18
-
ログ作品の激安販売 2011/03/30
-
最終更新日 : 2016-08-26