ちょと野暮用で出かけて、1週間ぶりに山小舎に戻ってきました。
夕方だけど、いやああ、寒い。15度やんけ!笑
で、先日もらった、知人の置き土産の灯油ファンヒーターを試してみました。

あらら、最初、ちょと時間がかかるけど、超簡単に点火しました。ボタン一つだもんね。
で、すぐに暖かくなりましたよ。
チョー便利だわ!こりゃ、 いいわぁ~!
この時期は、朝晩の一時だけ暖がほしいのよね。薪ストーブだと調子が出てきたころには不要になってしまうしね。
もう薪づくりはやめようかなぁ・・・・・・。薪は森の木と労働力でタダなのだけど。
買ったら灯油代よりはるかに高いんだよね。
そうかぁ、薪を売って灯油を買う、ってのもアリかなぁ?
いかん、イカン、遺憾! 自然暮らしのポリシーに反するわ。というより売れるような高級な薪はないんだったわ。
お役に立てたらクリックを!
夕方だけど、いやああ、寒い。15度やんけ!笑
で、先日もらった、知人の置き土産の灯油ファンヒーターを試してみました。

あらら、最初、ちょと時間がかかるけど、超簡単に点火しました。ボタン一つだもんね。
で、すぐに暖かくなりましたよ。
チョー便利だわ!こりゃ、 いいわぁ~!
この時期は、朝晩の一時だけ暖がほしいのよね。薪ストーブだと調子が出てきたころには不要になってしまうしね。
もう薪づくりはやめようかなぁ・・・・・・。薪は森の木と労働力でタダなのだけど。
買ったら灯油代よりはるかに高いんだよね。
そうかぁ、薪を売って灯油を買う、ってのもアリかなぁ?
いかん、イカン、遺憾! 自然暮らしのポリシーに反するわ。というより売れるような高級な薪はないんだったわ。


- 関連記事
-
-
天候のせい?蜂も蜜も少ないわぁ 2017/10/25
-
薪より切り屑がぁー! 2017/10/09
-
薪ストーブより灯油ストーブがいいかも!? 2017/09/30
-
自然に家族が増えてます 2017/05/30
-
いまごろ冬眠明け!? 2017/04/18
-
最終更新日 : 2017-09-30