東北も寒いです。
なので、気分はいまいちだったのですが、石巻市でのログ建て込みの手伝いに行ってきました。
2日間でほぼ積み上がり、あと1日で屋根が掛かるハズだったのですが、雨できょうはお休みです。ボクは。
週末から台風21号が直撃しそうなので、なんとか屋根掛けたいですねええ。

ベタのみ基礎(立ち上げ部がない)です。ちょとオモシロイ構造です。
床は根太を這わせてから床材を張るのだそうです。

基礎パッキンは入っていますが、通しボルトは下がるスペースがないです。
ので上部に上がるということになるのかしら。

※通しボルトは3本繋ぎで通しながら積み上げていきます。
が、ジョイントナットがあるので、その部分は穴を広げています。ちょと面倒。
こんどはちゃんと隙間テープを張っています。笑
ノッチ部は二重に張ってあるので、浮いてしまいます。最終的にどの程度潰れるかしらねぇ。

2日目終了時です。約30人工(15人が2日間)です。

NHKさんが取材に来てました。

初日の午前中くらい長い間カメラを回していましたよ。
ボクなんかもだいぶアップで撮られていたハズなのですが、夕方のニュースでは風景の一部でしたぁ。
ま、いつものボクの人生ですねぇ。
※後方の赤白の電気自動車は、作業工具の電源供給に使ってます。
AC100Vで2キロアンペアは取れていましたよ。
お役に立てたらクリックを!
なので、気分はいまいちだったのですが、石巻市でのログ建て込みの手伝いに行ってきました。
2日間でほぼ積み上がり、あと1日で屋根が掛かるハズだったのですが、雨できょうはお休みです。ボクは。
週末から台風21号が直撃しそうなので、なんとか屋根掛けたいですねええ。

ベタのみ基礎(立ち上げ部がない)です。ちょとオモシロイ構造です。
床は根太を這わせてから床材を張るのだそうです。

基礎パッキンは入っていますが、通しボルトは下がるスペースがないです。
ので上部に上がるということになるのかしら。

※通しボルトは3本繋ぎで通しながら積み上げていきます。
が、ジョイントナットがあるので、その部分は穴を広げています。ちょと面倒。
こんどはちゃんと隙間テープを張っています。笑
ノッチ部は二重に張ってあるので、浮いてしまいます。最終的にどの程度潰れるかしらねぇ。

2日目終了時です。約30人工(15人が2日間)です。

NHKさんが取材に来てました。

初日の午前中くらい長い間カメラを回していましたよ。
ボクなんかもだいぶアップで撮られていたハズなのですが、夕方のニュースでは風景の一部でしたぁ。
ま、いつものボクの人生ですねぇ。
※後方の赤白の電気自動車は、作業工具の電源供給に使ってます。
AC100Vで2キロアンペアは取れていましたよ。


- 関連記事
-
-
台風災害復旧ボラ中に全身痛がぁ・・・ 2019/10/25
-
廃品回収?資材調達?解体ボラ 2018/10/19
-
仮設ログの移築建て込み助っ人 2017/10/20
-
仮設ログの解体が終わった。疲れた! 2017/09/19
-
仮設ログの移築のお手伝い 2017/09/06
-
最終更新日 : 2017-10-20