連日真冬日です。日中も零下です。
爆弾低気圧のせいで風も強いです。だから余計に寒いです。閉じこもってます。
一か月半ぶりに山小屋に戻ってきました。
今年は出張が多かったわ。何度行ったり来たりしたことやら。
ちょっと前のことですが、脱落タイヤのニュースが気になって、愛車のスペアタイヤを点検してみました。
※愛車というほど愛してなかったのがバレてしまいましたがね。
あらららら、取り外しのボルトが回りません。
CRC556などを試しても、数時間おいても、全くダメでした。2年前には回っていたのに。

強引に回してみようかと思ったのですが、ねじ切れてしまったら厄介です。
で、メーカーにもって行って相談しました。
サビが強固でやっぱり回らず、部品を交換したほうがいいということでした。

翌日の取り寄せをお願いして、一式3千円で購入してきました。

写真でお分かりでしょうが、車検をしたばかりなのですが、動力系や操舵系はシャーシーブラックが塗られていますが、それ以外は塗られていませんでした。
初めてしみじみ見ましたよ。
いやああ、ショックでしたねえ。あちこちサビだらけ。このままだといつシャーシが壊れてしまうのか・・・・・。
メーカーの車検も同じようなものだそうです。全面的に錆防護処理をすると何万円もかかりそうです。
自分でもできるかと、ちょと一部分試してみたのですが、こりゃ大変だわ。車全体は持ち上げられないし、細かい部分のサビ落としやマスキングだけでも気が遠くなります。
で、今はあきらめ気分です。
日ごろから、雪道や雨道を走ったら下回りの洗車をする習慣をつけたほうがいいでしょうねぇ。今からでも。
それはそれとして、いままでパンクしなくてよかったー!!!!
※ところで、最近の車って、スペアタイヤは積んでないのだそうですね。
補修液と簡易コンプレッサーで応急措置をするみたいですね。でも補修液を使うとタイヤが使えなくなってしまうのだとか。
だから、コンプレッサーだけで空気を補充しながら、スタンドなどでパンク修理をしたほうがいい。と知り合いが言っていました。
ということは、タイヤ交換するよりも、コンプレッサー持参のほうがいいのかも?バーストしなければですがね。
お役に立てたらクリックを!
<オマケ>
きょうのツララ。
今も粉雪が降ってます。積雪は10センチ程度。明日には止みそうなので脱出はできるのかな。

爆弾低気圧のせいで風も強いです。だから余計に寒いです。閉じこもってます。
一か月半ぶりに山小屋に戻ってきました。
今年は出張が多かったわ。何度行ったり来たりしたことやら。
ちょっと前のことですが、脱落タイヤのニュースが気になって、愛車のスペアタイヤを点検してみました。
※愛車というほど愛してなかったのがバレてしまいましたがね。
あらららら、取り外しのボルトが回りません。
CRC556などを試しても、数時間おいても、全くダメでした。2年前には回っていたのに。

強引に回してみようかと思ったのですが、ねじ切れてしまったら厄介です。
で、メーカーにもって行って相談しました。
サビが強固でやっぱり回らず、部品を交換したほうがいいということでした。

翌日の取り寄せをお願いして、一式3千円で購入してきました。

写真でお分かりでしょうが、車検をしたばかりなのですが、動力系や操舵系はシャーシーブラックが塗られていますが、それ以外は塗られていませんでした。
初めてしみじみ見ましたよ。
いやああ、ショックでしたねえ。あちこちサビだらけ。このままだといつシャーシが壊れてしまうのか・・・・・。
メーカーの車検も同じようなものだそうです。全面的に錆防護処理をすると何万円もかかりそうです。
自分でもできるかと、ちょと一部分試してみたのですが、こりゃ大変だわ。車全体は持ち上げられないし、細かい部分のサビ落としやマスキングだけでも気が遠くなります。
で、今はあきらめ気分です。
日ごろから、雪道や雨道を走ったら下回りの洗車をする習慣をつけたほうがいいでしょうねぇ。今からでも。
それはそれとして、いままでパンクしなくてよかったー!!!!
※ところで、最近の車って、スペアタイヤは積んでないのだそうですね。
補修液と簡易コンプレッサーで応急措置をするみたいですね。でも補修液を使うとタイヤが使えなくなってしまうのだとか。
だから、コンプレッサーだけで空気を補充しながら、スタンドなどでパンク修理をしたほうがいい。と知り合いが言っていました。
ということは、タイヤ交換するよりも、コンプレッサー持参のほうがいいのかも?バーストしなければですがね。


<オマケ>
きょうのツララ。
今も粉雪が降ってます。積雪は10センチ程度。明日には止みそうなので脱出はできるのかな。

- 関連記事
-
-
雪道恐怖症になりましたぁ~ 2018/03/03
-
ポケットWifiのレンタルって使えそう 2018/02/17
-
スペアタイヤが外れない!で考えた 2017/12/27
-
暇にまかせてお風呂場ピッカピカッ! 2017/08/14
-
新しいPCが使えないってヘンだね 2017/07/08
-
最終更新日 : 2017-12-27