FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 工房のセルフビルド › アコーディオンカーテンも洗った
    2019-04-11 (Thu) 16:27

    アコーディオンカーテンも洗った

    いやいや、まったく、またまた雪ですよ。4月も半ばになろうとしているのに。
    こんどは25センチくらい積もりました。外仕事もしたいのに。
    またまた明日は歯医者です。雪かきでひと汗かきますかね。


    だんだんときれいになってくると、やっぱり間仕切りカーテンの汚れが気になります。
    ビニール製なので、キッチン洗剤を薄めて、タワシを浸してゴシゴシしました。
    その後、固く絞った雑巾で拭き取ってます。
    DSCN8248.jpg

    事後です。写真では違いがあまりわかりにくいですが、部屋が明るくなりましたよ。
    DSCN8249.jpg


    以前から気になっていた洗濯機の排水ホースを直しました。
    排水パイプの位置が高いので、水トラップ状態になってました。
    これもアリかな?とは思っていたのですがね。
    DSCN8251.jpg

    使うのをやめていた洗濯機パンで高さを上げました。排水器具は外しました。
    DSCN8252.jpg

    排水パイプも短くしました。これでトラップなしになりましたよ。
    DSCN8256.jpg
    ただ、このパンを置いたことにより、間仕切りカーテンと干渉してしまうのです。
    うーん、うまくいかないわねぇ。また、気になってしまう・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ お役に立てたらクリックを!

    <オマケ>
    ログの雪景色です。早く春がきてほしいわー!
    DSCN8263.jpg
    関連記事

    最終更新日 : 2019-04-11

    Comments







    非公開コメント