久しぶりに自宅に戻りました。3か月ぶりかなぁ。 関東地方は暑い!熱い!アツイーーー!「一人に一台扇風機」って状態です。エアコンが買えないものですから・・・。宮城県山元町のテラセンというボラセンを出てから、海岸道路を南下して、新地町で通行止め。相馬市で再び海岸に戻ったのですが、再び通行止め。6号線と海岸線の繰り返しをしながら南相馬市へ。ここから内陸の飯舘村へ。そして原発20キロ圏外を回るように山間部...

設計段階でなんとか考えるべきですたでしょうねェ
水族館は復活しましたね。周辺もかなりきれいに片付けられたいましたね。
Jホームズのようですね。値段のせいでしょうか、カナカのもんだと思いましたよ。

なに間違えたか小名浜港に出ましたです
あの編も津波があったようですが
おとなしい津波だったようで器物や建物の損害は
思ったよりも少なかったみたいです
(水族館が やられてました←最近テレビに出てました)
このログハウスは Jホームズの家ですね
最低坪単価120万円です
(倒産しましたですねェ)
ボクラにはないなあ・・・。
私の高校の同級生、成田紛争のとき京都府警の機動隊で3ヶ月ほど成田に行ってました。
帰ってきたら無条件で昇進してましたねぇ。
若い隊員も半年後には巡査部長です

二本松には仮設ログもあります。けっこう放射線量が高いんですがね。
お友達も残念でしょうねええ。
それだけの道具を持ってウロウロしてたら、疑われて当然ですよ。
使いようによっては、荒らしも充分できますしね。
実際 荒らしも多いようです。
二本松の知人もとうとう脱出しました。
浜通りでお店をやってましたが、閉店したままいつ開店できるかわかりません。
アリガトさんです。
そうですねえ。半分は屋根からはみ出してますからねええ。